閲覧数:3,165

頭囲が大きい
ぱっちょ
お世話になります。
妊娠中のエコーから頭が大きい子とは言われてきました。
生後は中隔欠損が分かり、心臓の先生の所へ通院し、エコーを撮ってもらっているのですが、心臓の先生からも産科からも頭囲に関しては何も言われませんでした。
先日、検診の説明をしたいと保健センターへ 呼ばれて伺った際ひと通り計測をしてくれたのですが、身長と体重は痩せだけど頭囲が大きいと言われ、頭囲の事で医者へ行った方が良いと言われました。今まで何も言われてきてなかった分、私的には納得してないのですが…
妊娠中のエコーから頭が大きい子とは言われてきました。
生後は中隔欠損が分かり、心臓の先生の所へ通院し、エコーを撮ってもらっているのですが、心臓の先生からも産科からも頭囲に関しては何も言われませんでした。
先日、検診の説明をしたいと保健センターへ 呼ばれて伺った際ひと通り計測をしてくれたのですが、身長と体重は痩せだけど頭囲が大きいと言われ、頭囲の事で医者へ行った方が良いと言われました。今まで何も言われてきてなかった分、私的には納得してないのですが…
2020/7/8 9:37
ぱっちょさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの頭囲について受診を促されとても心配なお気持ちになられましたね。
胎児の時から頭が大きめといわれていたということですが、疾患の疑いや出生後すぐに治療の必要性があるときは出産病院にNICUなど赤ちゃんの病棟があればそこと連携をとったり、クリニックでのご出産でしたら赤ちゃんの病棟がある総合病院に紹介になります。また、出生後に頭囲は測るので、その時に大きさが異常であれば必ず同じように新生児科と連携をとります。これまでに明らかなご指摘がなかったということはこれまでは個性の範囲内での頭が大きめという判断だったのだと思います。
しかし、今回ご指摘されたのであれば、もしかしたら以前とは異なり、頭の大きさが正常範囲を超えて大きくなっていて、気になったのかもしれません。
お子さんの心臓のこともあり、とても心配なお気持ちだと思います。母親は子どもが元気で育つことが最大の願いですもんね。私も母親として息子のことをたくさん心配してきたので、ぱっちょさんの不安な思いや心配な思い、本当によくわかります。
何も問題がなくても頭囲が大きめのお子さんももちろんいらっしゃいますし、まだ疾患などが明らかになったわけではないので、まずはかかりつけの小児科の先生や心臓をみてもらっている先生にご相談されてみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの頭囲について受診を促されとても心配なお気持ちになられましたね。
胎児の時から頭が大きめといわれていたということですが、疾患の疑いや出生後すぐに治療の必要性があるときは出産病院にNICUなど赤ちゃんの病棟があればそこと連携をとったり、クリニックでのご出産でしたら赤ちゃんの病棟がある総合病院に紹介になります。また、出生後に頭囲は測るので、その時に大きさが異常であれば必ず同じように新生児科と連携をとります。これまでに明らかなご指摘がなかったということはこれまでは個性の範囲内での頭が大きめという判断だったのだと思います。
しかし、今回ご指摘されたのであれば、もしかしたら以前とは異なり、頭の大きさが正常範囲を超えて大きくなっていて、気になったのかもしれません。
お子さんの心臓のこともあり、とても心配なお気持ちだと思います。母親は子どもが元気で育つことが最大の願いですもんね。私も母親として息子のことをたくさん心配してきたので、ぱっちょさんの不安な思いや心配な思い、本当によくわかります。
何も問題がなくても頭囲が大きめのお子さんももちろんいらっしゃいますし、まだ疾患などが明らかになったわけではないので、まずはかかりつけの小児科の先生や心臓をみてもらっている先生にご相談されてみてくださいね。
2020/7/8 14:01

ぱっちょ
0歳3カ月
ありがとうございます。この話をもって心臓の先生へ伺った結果、先生も大きめだなと思っていたと言われました。私も頭囲が大きくて、いまだ帽子関係は悩みの種です。小児科の先生へ相談してみようと思います。
2020/7/8 14:27
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら