閲覧数:361

急にミルクを飲まなくなった
サキ
もうすぐ生後9ヶ月になる娘を育てています。
娘の体型は、身長68.5cm、体重は8350gで成長曲線の真ん中あたりです。
乳瓶でミルクを飲んでほしいのに、急に飲まなくなりました。
もともと、離乳食が始まるまでは混合でおっぱい・ミルクをあげていました。
現在、離乳食は中期で1日2回(朝:7時半、夕:17時半)1回あたり約100g〜120g程度の量を食べています。
少し前は、食後1時間程度経過すれば、スパウトにて麦茶も1回50mL程度、1日2回は飲んでくれていました。
食事の摂取量、回数が進み、おっぱいやミルクの回数は1日5回程度に減りました 。
保育園が始まっているので乳瓶を使ってミルクを飲んで欲しいのですが、調子がいい日の寝る前にのみ、1日100〜160mL程度しか飲んでくれません。
夜中、目が覚めた時(5時間経過)もおっぱいは飲みますがミルクは飲みません。
日中、スパウトにミルクを入れたり、温度を変えてみたり、食事量を少し減らしてみても飲みません 。
現在は慣らし保育中ですが、徐々に私がいなくなって時間が増えていきます。
おっぱいが与えられなくなるのでなんとか 水分補給はして欲しいのですが、良い方法が見つかりません 。
どうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。
娘の体型は、身長68.5cm、体重は8350gで成長曲線の真ん中あたりです。
乳瓶でミルクを飲んでほしいのに、急に飲まなくなりました。
もともと、離乳食が始まるまでは混合でおっぱい・ミルクをあげていました。
現在、離乳食は中期で1日2回(朝:7時半、夕:17時半)1回あたり約100g〜120g程度の量を食べています。
少し前は、食後1時間程度経過すれば、スパウトにて麦茶も1回50mL程度、1日2回は飲んでくれていました。
食事の摂取量、回数が進み、おっぱいやミルクの回数は1日5回程度に減りました 。
保育園が始まっているので乳瓶を使ってミルクを飲んで欲しいのですが、調子がいい日の寝る前にのみ、1日100〜160mL程度しか飲んでくれません。
夜中、目が覚めた時(5時間経過)もおっぱいは飲みますがミルクは飲みません。
日中、スパウトにミルクを入れたり、温度を変えてみたり、食事量を少し減らしてみても飲みません 。
現在は慣らし保育中ですが、徐々に私がいなくなって時間が増えていきます。
おっぱいが与えられなくなるのでなんとか 水分補給はして欲しいのですが、良い方法が見つかりません 。
どうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。
2025/4/7 1:55
サキさん、こんばんは。
ご利用頂きありがとうございます。
8ヶ月のお子さん、ミルクが、1日トータル200ml以下になり、保育園も始まるため、悩まれていましたね。
離乳食はしっかり召し上がれているご様子ですね。
離乳食が進むと、ミルク量が減るお子さんは少なくありません。
いずれは離乳食から食事と移行してきますので、少し早めの移行段階ですね。
現実的には、離乳食をしっかり召し上がれていれば、栄養が足りてきますので、どうしてもミルクをのめないお子さんの場合には、離乳食のステップアップを検討したり、夜間眠っている最中に飲ませていくと、違和感がなく飲む場合も!
1日のトータルミルクの量を、増やしていきましょう。
麦茶は保育園でもあげるようになると思いますよ。お友達が飲んでいたりすると刺激になっていつの間にか飲めたりします!
引き続き、発育のチェックをよろしくお願いします(^。^)
ご利用頂きありがとうございます。
8ヶ月のお子さん、ミルクが、1日トータル200ml以下になり、保育園も始まるため、悩まれていましたね。
離乳食はしっかり召し上がれているご様子ですね。
離乳食が進むと、ミルク量が減るお子さんは少なくありません。
いずれは離乳食から食事と移行してきますので、少し早めの移行段階ですね。
現実的には、離乳食をしっかり召し上がれていれば、栄養が足りてきますので、どうしてもミルクをのめないお子さんの場合には、離乳食のステップアップを検討したり、夜間眠っている最中に飲ませていくと、違和感がなく飲む場合も!
1日のトータルミルクの量を、増やしていきましょう。
麦茶は保育園でもあげるようになると思いますよ。お友達が飲んでいたりすると刺激になっていつの間にか飲めたりします!
引き続き、発育のチェックをよろしくお願いします(^。^)
2025/4/8 0:57

サキ
0歳8カ月
離乳食は1日2回、しっかり食べてくれます。
その場合、ミルクの量が減ってくるのですね!
安心しました。
それでも飲めない場合は離乳食を3回にしてみたりしようと思います。
ありがとうございました。
その場合、ミルクの量が減ってくるのですね!
安心しました。
それでも飲めない場合は離乳食を3回にしてみたりしようと思います。
ありがとうございました。
2025/4/8 8:53
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら