閲覧数:347

他の子と比べてしまって…
ネネ
1歳4ヶ月の女の子を育てています。
以前も1歳2ヶ月の時に相談させて頂いたのですが、
まだ歩いていない事に不安を感じています。
その頃はやっと立てて、最近はつたい歩きをして
1人で立てたり、2、3歩なら歩けますがすぐ座ってしまいます。
児童館で同じ月齢の子や、下の子でも沢山歩いているのを見させて刺激を与えたいと思ってますが、
同時に比べてしまい、毎回へこみます。
以前、慎重派なのではとアドバイス頂きましたが
あれから2ヶ月、もうすぐ1歳半検診もあるのでやはり焦ります。
椅子をおして歩かせたり、足の上に乗せて練習したりしてますが、
他に上達する方法ありますでしょうか…?
この成長はやはり遅いのでしょうか?
また、言葉も「ママ 」と「かぁいいー(かわいい)」
位しか発しません。
これも1歳半検診で2単語以上話すかどうかを聞かれると聞いた事があったので心配です。
よろしくお願いします!
以前も1歳2ヶ月の時に相談させて頂いたのですが、
まだ歩いていない事に不安を感じています。
その頃はやっと立てて、最近はつたい歩きをして
1人で立てたり、2、3歩なら歩けますがすぐ座ってしまいます。
児童館で同じ月齢の子や、下の子でも沢山歩いているのを見させて刺激を与えたいと思ってますが、
同時に比べてしまい、毎回へこみます。
以前、慎重派なのではとアドバイス頂きましたが
あれから2ヶ月、もうすぐ1歳半検診もあるのでやはり焦ります。
椅子をおして歩かせたり、足の上に乗せて練習したりしてますが、
他に上達する方法ありますでしょうか…?
この成長はやはり遅いのでしょうか?
また、言葉も「ママ 」と「かぁいいー(かわいい)」
位しか発しません。
これも1歳半検診で2単語以上話すかどうかを聞かれると聞いた事があったので心配です。
よろしくお願いします!
2020/11/1 23:57
ネネさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
この2ヶ月で、つかまり立ちから伝い歩き、そして2、3歩は歩く事ができるようになったのですね!!
2、3歩でも歩くことができていることと、発達が前向きに進んでいることが確認できました。発達を見ていく上では、これがとても重要です。
もちろん、1歳4ヶ月のお子さんで小走りする様なお子さんもいますが、今時点でたとえ数歩でも歩けていればよいと思いますよ。
また数は多くなくても、発語がありますね。
お子さんの発達のスピードは千差万別です。
周りのお子さんと比較してしまう気持ちは否定しません。
大事な我が子ですから、気にかかりますよね。
ご質問ありがとうございます。
この2ヶ月で、つかまり立ちから伝い歩き、そして2、3歩は歩く事ができるようになったのですね!!
2、3歩でも歩くことができていることと、発達が前向きに進んでいることが確認できました。発達を見ていく上では、これがとても重要です。
もちろん、1歳4ヶ月のお子さんで小走りする様なお子さんもいますが、今時点でたとえ数歩でも歩けていればよいと思いますよ。
また数は多くなくても、発語がありますね。
お子さんの発達のスピードは千差万別です。
周りのお子さんと比較してしまう気持ちは否定しません。
大事な我が子ですから、気にかかりますよね。
2020/11/2 21:17
相談はこちら
1歳4カ月の注目相談
1歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら