閲覧数:3,615

狭いところに行くと泣きます

ママ
宮川先生こんばんは。
いつもありがとうございます。

6ヶ月になったばかりの息子がいます。
5ヶ月くらいの頃から、身障者トイレや、外出先での母子で入れる個室トイレに入ると、嫌なのか泣き出してしまいます。
出先で、オムツ交換や、私のお手洗いのためにトイレに一緒に入るのですが、ギャン泣きまではいきませんが泣いてしまうようになりました。
赤ちゃん用品店や、ショッピングモールにあるような大きな授乳室などでオムツ交換すると泣きません。
狭いところが嫌なのでしょうか?
赤ちゃんでも閉所恐怖症のような症状はあるのでしょうか?

もう一点相談があるのですが、うんちが出ないで明日で4日になってしまいます。
今日は綿棒で2回刺激して 、2回合わせて、いつもの一回分のうんちの量くらいでした。
お腹が張っている様子はなく、機嫌も悪くありません。
離乳食が始まってから、少しだけ便秘気味になりましたが、3日出ないのは初めてです。
今、一時的に実家に里帰りして3日目なので、環境が変わったこともあるのでしょうか?
夜は夜中もあまりなく、家より実家の方がよく寝ています。

長くなりましたが、お時間ありましたらよろしくお願いします😊 

2020/11/1 22:48

宮川めぐみ

助産師
ママさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのことについてですね。
5か月頃からトイレなどの個室に入ったりすると泣き出してしまうようになったのですね。
空間認識もできてきているかと思いますので、狭いところ、お家とも違って雰囲気が違うことにも気づいているかと思います。
少し冷たい感じがすることもあるかもしれません。それで戸惑い泣いてしまったりするのかなと思いますよ。

お通じが出ない状態が続いているのですね。
今朝になり出ていますか?
離乳食が始まるようになるとどうしてもためてしまいがちになります。少し意識的に水分が摂れるようにしていただいたり、足の運動、うつ伏せ遊びの時間もたくさん取ってもらうのもいいと思いますよ。
環境が変わったこともあるかもしれませんね。

綿棒刺激を1分近く刺激をしてみていただくことでも反応が変わってくることはあると思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/11/2 8:46

ママ

0歳6カ月
空間認知が出来るということは、成長している証なのですね😊
お通じはまだありませんが、刺激を何度か続けてみようと思います!
ありがとうございました😊 

2020/11/2 14:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家