閲覧数:416

赤ちゃんのクーイング
かに
4ヶ月の赤ちゃんについてです。
もともとゔーゔーと唸ってなにかを要求することが多かったのですが、今日からうーあうーとうなりとは違う発声が増えました。
調べるとご機嫌なときにクーイングをするとありますが、表情を見るに眉間に皺がよっていたりとご機嫌には見えず、ご機嫌そうなときは大人しくしています。
一体どういう感情で喋っているのでしょうか。
もともとゔーゔーと唸ってなにかを要求することが多かったのですが、今日からうーあうーとうなりとは違う発声が増えました。
調べるとご機嫌なときにクーイングをするとありますが、表情を見るに眉間に皺がよっていたりとご機嫌には見えず、ご機嫌そうなときは大人しくしています。
一体どういう感情で喋っているのでしょうか。
2025/4/5 11:49
かにさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのクーイングについてですね。
クーイングをしているお子さんは、特に感情があって何かを意図的に伝えたいのではなく、ご自身から音が出ることを楽しんでいる状態と言われます。クーイングは赤ちゃんの発達過程のひとつで、口や喉の形が変わってきたことによって出る声だと言われています。クーイングは喃語の前段階のもので、母音だけを使って声を発することを指します。赤ちゃんがクーイングを始めたら、ママさんもそれを真似して話しかけてあげてくださいね。赤ちゃんが「あー」「うー」といったら、ママやパパも「あー」「うー」と、やってくださっているように、オウム返しをしてあげてくださいね。同じように言葉を返すことで、親子の絆が深まるだけでなく、言葉を発する練習になるうえ、赤ちゃんに安心感を与えられると言われていますよ。赤ちゃんが喜んだり返事をしたりするご様子が見られたら、聴覚や応答反応が順調に育っていることが確認できます。クーイングに応えてあげることで、コミュニケーション能力を高めることにつながっていきますので、引き続きたくさんお話ししてあげてくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのクーイングについてですね。
クーイングをしているお子さんは、特に感情があって何かを意図的に伝えたいのではなく、ご自身から音が出ることを楽しんでいる状態と言われます。クーイングは赤ちゃんの発達過程のひとつで、口や喉の形が変わってきたことによって出る声だと言われています。クーイングは喃語の前段階のもので、母音だけを使って声を発することを指します。赤ちゃんがクーイングを始めたら、ママさんもそれを真似して話しかけてあげてくださいね。赤ちゃんが「あー」「うー」といったら、ママやパパも「あー」「うー」と、やってくださっているように、オウム返しをしてあげてくださいね。同じように言葉を返すことで、親子の絆が深まるだけでなく、言葉を発する練習になるうえ、赤ちゃんに安心感を与えられると言われていますよ。赤ちゃんが喜んだり返事をしたりするご様子が見られたら、聴覚や応答反応が順調に育っていることが確認できます。クーイングに応えてあげることで、コミュニケーション能力を高めることにつながっていきますので、引き続きたくさんお話ししてあげてくださいね。
2025/4/6 6:38

かに
0歳4カ月
ありがとうございます
たくさん話しかけてみます
たくさん話しかけてみます
2025/4/6 6:42
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら