閲覧数:143

灰色のうんち
みー
今月5ヶ月を迎える子供が、これまで3回連続で灰色のうんちを出します。どのうんちも共通しているのが、1〜2日便秘だったあとに出たうんちになることです。今までは毎日1回正常な色のうんちが出てたのが、ここ1週間で3回も灰色のうんちを出しています。
病気を疑ったのですが、元気な赤ちゃんでも灰色のうんちを出すことがあると知り様子を見ていましたが、こんなにも連続して出るとやはり病院に行くべきなのか分からなくなってしまいました。
また、毎回灰色のうんちのあとは正常な黄色のうんちが出ています。
子供は普段と変わった様子はないですが、3回目の灰色のうんちが出た前夜は10時間もぐっすり眠っていました。
以前は別の方に相談させていただいたのですが、すぐに回答が欲しく、ご相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。
病気を疑ったのですが、元気な赤ちゃんでも灰色のうんちを出すことがあると知り様子を見ていましたが、こんなにも連続して出るとやはり病院に行くべきなのか分からなくなってしまいました。
また、毎回灰色のうんちのあとは正常な黄色のうんちが出ています。
子供は普段と変わった様子はないですが、3回目の灰色のうんちが出た前夜は10時間もぐっすり眠っていました。
以前は別の方に相談させていただいたのですが、すぐに回答が欲しく、ご相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/4/5 11:34
みーさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
灰色っぽいウンチですね。
まずは月齢が浅いため、受診が必要な印象です。
なんとなく緑がかっているようにもお見受け致しますが、やはり医師に直接診てもらったほうがよいと思います。
肝臓でつくる胆汁が、胆管の閉塞により、出せなくなる病気があります。
胆汁が腸に出せなくなりますと、肝臓の中に蓄積し、結果的に、肝細胞ダメージを受けてしまいます。
悪化すると、肝機能が悪くなり全身症状が出ます。
そのため早期発見が大切とされています。
日本では、早期発見のために、母子手帳にウンチのカラーカードが添付されるようになっています。
見比べてみてくださるとよいです。
一般的には、胆道閉鎖症は、新生児から3ヶ月ごろまでに発症する病気です。3、4ヶ月健診でチェックし、その後は頻度がかなり減ります。お子さんの月齢が5ヶ月と微妙なラインのため、念のために受診をお勧めさせていただきました。
ですが、お腹の調子が変化することにより、便色や性状も変わりますので、おっしゃるように心配ないケースがほとんどではあります。
念のため、週明け小児科にご相談をよろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
灰色っぽいウンチですね。
まずは月齢が浅いため、受診が必要な印象です。
なんとなく緑がかっているようにもお見受け致しますが、やはり医師に直接診てもらったほうがよいと思います。
肝臓でつくる胆汁が、胆管の閉塞により、出せなくなる病気があります。
胆汁が腸に出せなくなりますと、肝臓の中に蓄積し、結果的に、肝細胞ダメージを受けてしまいます。
悪化すると、肝機能が悪くなり全身症状が出ます。
そのため早期発見が大切とされています。
日本では、早期発見のために、母子手帳にウンチのカラーカードが添付されるようになっています。
見比べてみてくださるとよいです。
一般的には、胆道閉鎖症は、新生児から3ヶ月ごろまでに発症する病気です。3、4ヶ月健診でチェックし、その後は頻度がかなり減ります。お子さんの月齢が5ヶ月と微妙なラインのため、念のために受診をお勧めさせていただきました。
ですが、お腹の調子が変化することにより、便色や性状も変わりますので、おっしゃるように心配ないケースがほとんどではあります。
念のため、週明け小児科にご相談をよろしくお願いします。
2025/4/6 20:05

みー
0歳4カ月
ご丁寧にお返事ありがとうございます!
やはり不安を払拭したいので、一度受診してみます。
やはり不安を払拭したいので、一度受診してみます。
2025/4/8 11:56
おはようございます!お返事ありがとうございます。
そうですね。ご不安は払拭できた方が良いので、受診をよろしくお願いします🙇♂️
そうですね。ご不安は払拭できた方が良いので、受診をよろしくお願いします🙇♂️
2025/4/9 6:11
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら