閲覧数:211

11ヶ月 昼寝について
さき
11ヶ月の男の子を育てています。
4月から保育園が始まり、お昼寝について迷っています。
保育園が始まる前までは、9:00〜10:00頃、13:30〜15:00頃と朝寝と昼寝をしていましたが、保育園では朝寝はなく、昼寝も時間が異なります。
今は慣らし保育中ですが、10:30頃お迎えに行くと眠そうなので、月齢的にもまだ朝寝をしたい時期なのかなと思っています。
休みの日も保育園のスケジュールに合わせて朝寝はさせない方が良いでしょうか?それとも、以前のような朝寝+昼寝で過ごす方が良いでしょうか?
保育園のスケジュールに慣れることと、本能に従って眠そうなら寝かせるのと、どちらを優先するべきか迷っています…
4月から保育園が始まり、お昼寝について迷っています。
保育園が始まる前までは、9:00〜10:00頃、13:30〜15:00頃と朝寝と昼寝をしていましたが、保育園では朝寝はなく、昼寝も時間が異なります。
今は慣らし保育中ですが、10:30頃お迎えに行くと眠そうなので、月齢的にもまだ朝寝をしたい時期なのかなと思っています。
休みの日も保育園のスケジュールに合わせて朝寝はさせない方が良いでしょうか?それとも、以前のような朝寝+昼寝で過ごす方が良いでしょうか?
保育園のスケジュールに慣れることと、本能に従って眠そうなら寝かせるのと、どちらを優先するべきか迷っています…
2025/4/4 13:18
さきさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのお昼寝についてですね。
書いてくださったように、まだ眠いかと思います。
1歳をすぎても朝ねが必要になるお子さんもいらっしゃいます。
休日は、お家で息子さんの様子を見ながら朝寝をさせてあげてもいいと思いますよ。
平日、朝寝がない状態が続いたり、連続して保育園で過ごすのも初めのうちは特にとても疲れてしまうと思います。
なので息子さんが1歳をすぎて、保育園にも慣れてきて頃から休日も朝寝をなくしてみるのもいいように思いました。
息子さんの様子を見ながら調整をされてみてもいいように思います。
お家はお家、保育園は保育園での流れでも、一時的なことであればいいようにも思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのお昼寝についてですね。
書いてくださったように、まだ眠いかと思います。
1歳をすぎても朝ねが必要になるお子さんもいらっしゃいます。
休日は、お家で息子さんの様子を見ながら朝寝をさせてあげてもいいと思いますよ。
平日、朝寝がない状態が続いたり、連続して保育園で過ごすのも初めのうちは特にとても疲れてしまうと思います。
なので息子さんが1歳をすぎて、保育園にも慣れてきて頃から休日も朝寝をなくしてみるのもいいように思いました。
息子さんの様子を見ながら調整をされてみてもいいように思います。
お家はお家、保育園は保育園での流れでも、一時的なことであればいいようにも思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/4/4 18:51

さき
0歳11カ月
ご丁寧な回答ありがとうございます。とても迷っていたので大変助かりました。
まずは子供に合わせて過ごしてみようと思います。
ありがとうございました!
まずは子供に合わせて過ごしてみようと思います。
ありがとうございました!
2025/4/4 20:49
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら