閲覧数:244

夜間の授乳について

みいまま
お世話になっています。
生後まもなく6ヶ月。修正まもなく5ヶ月娘のことです。
離乳食は主治医の指示でまだ始めていません。

混合栄養、母乳量が少ないためミルクを多く足してます。
母乳外来で定期的に直母乳の量を計ってもらいますが両乳で30ml飲めてればいい方という感じです。

毎回、直母乳+ミルクをおおよそ4時間毎。
一日6回やっています。
飲むミルクの量は、少ないと20ml。飲む時でもMAX120mlほどしか飲みません。
なので授乳の回数はまだ減らせないかなぁと。

20:00頃に最後の授乳。寝かしつけて
0:00、4:00、と寝てる娘に頑張って飲ませて7:00頃起床します。

うちの子は夜泣きはまだなく、おそらく放っておけば朝まで寝るんじゃないかと思います。

最近、4:00の回の授乳をするとそのまま覚醒して起きてしまいます。もう一度寝かしつけするのも大変で、私も辛いです。

4:00の回を無くしてしまうと、トータル量が稼げない。
けど飲ませると起きてしまう。


これくらいの月齢の子は、夜通し寝る子もいると聞きますが
そういう子は、1回にたくさん飲める子ですよね?
娘の場合は1回に飲む量が少ないので、やはりしっかり回数こなした方がいいでしょうか。

ちなみに、夜中起こして飲ませたとしても20mlくらいしか飲みません。。

拙い文で、長くなってしまい申し訳ありません。
なにかアドバイスがあればお聞きしたいです。

2025/4/3 9:43

宮川めぐみ

助産師

みいまま

0歳5カ月
ご回答ありがとうございます。
日中もミルクをあまり飲んでくれません。
こちらが140ml作ろうが160ml作ろうが
100mlしか飲まない。80mlしか飲まない。みたいな繰り返しです。

日中の飲む量を増やせないのであれば
やはり夜中もこのペースで飲ませないとですよね。

少食の子は、回数で稼ぐしかありませんよね。

2025/4/3 11:22

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家