閲覧数:157

授乳クッションの使い方

もも
いつも不安を聞いてくださりありがとうございます。

二ヶ月の女の子がいます!新生児の頃から吐き戻しがあり、授乳後授乳クッションに寄っ掛からせて座らせていました。ネットで『お座り練習はしてはいけない』と言う記事を見かけ、まさにその姿勢が私が吐き戻し予防にさせている姿勢でした(U字クッション使用。頭首肩をつけ、お尻を床につける姿勢。)。吐き戻し予防にその姿勢をとることはやめた方が良いのでしょうか。よろしくお願い致します。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2025/3/30 8:13

宮川めぐみ

助産師
ももさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
授乳クッションの使い方についてですね。

使用方法として、問題はないですよ。
私も自分の子どもたちによく同じような使い方をしていました。
おすわりとは、これはまた違うように思います。
少し上体を起こし気味にしてあげている程度と考えられると思いますよ。
この姿勢だけはなく、すぐ目の前にいてあげられるような時、授乳をされて少し経ってからなどうつ伏せ遊びの時間も設けていただいたりされるといいですよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/3/30 21:28

もも

0歳2カ月
よかったです、、、。ありがとうございました!

2025/3/30 21:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家