閲覧数:171

電池を舐めてしまった場合の対応について
たま
いつも色々ご質問してしまいすみません。
タイトルの件ですが、夕飯の準備をしていた際、パパが目を離した隙に赤ちゃんが違う部屋に移動し、電池を舐めてました。
パパはいつもマイペースでスマホを見ながらとか、自分の部屋を行ったり来たりしながら赤ちゃんを見ており、そんなパパを信じた私がいけなかったなと思うと同時に、電池を舐めてたのを発見したのはパパだったので、私も気をつけなければいけないなと反省しました。
電池は新品で液漏れはしておらず、その後赤ちゃんの体調に異変は起きてませんが、液漏れしてなくても大量に飲み物を多めに飲ませるなどの対処は必要でしたか?ちなみに今は夜でスヤスヤ寝ています‥。
タイトルの件ですが、夕飯の準備をしていた際、パパが目を離した隙に赤ちゃんが違う部屋に移動し、電池を舐めてました。
パパはいつもマイペースでスマホを見ながらとか、自分の部屋を行ったり来たりしながら赤ちゃんを見ており、そんなパパを信じた私がいけなかったなと思うと同時に、電池を舐めてたのを発見したのはパパだったので、私も気をつけなければいけないなと反省しました。
電池は新品で液漏れはしておらず、その後赤ちゃんの体調に異変は起きてませんが、液漏れしてなくても大量に飲み物を多めに飲ませるなどの対処は必要でしたか?ちなみに今は夜でスヤスヤ寝ています‥。
2025/3/29 23:30
たまさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが目を離したすきに電池を舐めていたのですね。
幸い新品なものであったということで、液漏れをしていることはなければ、そのまま様子を見ていただくのでいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが目を離したすきに電池を舐めていたのですね。
幸い新品なものであったということで、液漏れをしていることはなければ、そのまま様子を見ていただくのでいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/3/30 7:56

たま
0歳9カ月
ありがとうございます。今のところ元気そうなのでおそらく大丈夫だと思いますが、今後も気をつけます。
2025/3/31 19:54
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら