閲覧数:187

3ヶ月のミルク量について
かおり
現在生後3ヶ月で、1回の授乳が搾乳母30〜60+ミルク100のトータル130〜160ぐらいを1日6回程度あげています。
最近夜は6〜7時間ぐらい寝て、朝までしっかり寝ることが増えていて、日中も長い時は4〜5時間授乳が空く時もあり、1日の授乳が5回になる日もあります。そうすると、1日のトータル量が700弱ぐらいになってしまい、1日7回あげていた頃よりもトータル量が少なくなってしまいました。
体重を今日家で簡易的に測ったところ、1週間前よりも減っていました。(出生時が2520、1週間前が5150、今日が5000)
ミルク自体はもう少し飲めそうなのですが、ここ2週間ぐらいはうんちが毎日出る日もあれば2、3日あく日もあり、うんちが出てない日は唸ることも多いので、お腹が苦しいのかどうかの判断が難しいです。
体重が減ってしまったのが心配になり、多少便秘気味でも1回に揚げる量を増やしても大丈夫でしょうか?
最近夜は6〜7時間ぐらい寝て、朝までしっかり寝ることが増えていて、日中も長い時は4〜5時間授乳が空く時もあり、1日の授乳が5回になる日もあります。そうすると、1日のトータル量が700弱ぐらいになってしまい、1日7回あげていた頃よりもトータル量が少なくなってしまいました。
体重を今日家で簡易的に測ったところ、1週間前よりも減っていました。(出生時が2520、1週間前が5150、今日が5000)
ミルク自体はもう少し飲めそうなのですが、ここ2週間ぐらいはうんちが毎日出る日もあれば2、3日あく日もあり、うんちが出てない日は唸ることも多いので、お腹が苦しいのかどうかの判断が難しいです。
体重が減ってしまったのが心配になり、多少便秘気味でも1回に揚げる量を増やしても大丈夫でしょうか?
2025/3/29 22:27
かおりさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへもミルク量についてですね。
哺乳量が少し少なめになることもあり、その分便秘がちになっていることもあるのかなと思いました。
溜まっている分、綿棒浣腸をしてあげて、お腹を楽にしてもらうといいと思います。
そうして授乳回数を数回でも増やしてみるのはいかがでしょうか?
日中にあげる間隔を3~4時間ぐらいにしてもらってみるだけでも1回は増えることにならないかと思いました。
一回量を増やしていただくのもいいかもしれませんが、回数を増やすようにされてみてもいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへもミルク量についてですね。
哺乳量が少し少なめになることもあり、その分便秘がちになっていることもあるのかなと思いました。
溜まっている分、綿棒浣腸をしてあげて、お腹を楽にしてもらうといいと思います。
そうして授乳回数を数回でも増やしてみるのはいかがでしょうか?
日中にあげる間隔を3~4時間ぐらいにしてもらってみるだけでも1回は増えることにならないかと思いました。
一回量を増やしていただくのもいいかもしれませんが、回数を増やすようにされてみてもいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/3/30 7:25

かおり
0歳3カ月
ご回答ありがとうございます!
哺乳量が少なくて便秘気味になるんですね。てっきり多くてお腹が張ってるのかと思って、なかなか量を増やさずにいました。
授乳回数を増やすとのことですが、ぐっすり寝ている時も起こしてあげていいでしょうか?
哺乳量が少なくて便秘気味になるんですね。てっきり多くてお腹が張ってるのかと思って、なかなか量を増やさずにいました。
授乳回数を増やすとのことですが、ぐっすり寝ている時も起こしてあげていいでしょうか?
2025/3/30 11:41
かおりさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうですね、日中の間隔を短くされての様子を見た上で、もう少し哺乳量を増やせた方がということがありましたら、夜間にもあげてみてはいかがでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、日中の間隔を短くされての様子を見た上で、もう少し哺乳量を増やせた方がということがありましたら、夜間にもあげてみてはいかがでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
2025/3/30 22:08

かおり
0歳3カ月
ご回答ありがとうございます。
なるべく日中は3〜4時間おきにあげて、一日の授乳回数を6〜7回確保できるようにしてみます!
もう1点、質問させてください。
今まで直母拒否だったので搾乳してあげていたのですが、昨日の夜から急に直接飲むようになりました!!(まだムラはあるので毎回でないですが、眠いタイミングだと直接飲んでくれました)
今まで搾乳は片方15分ずつしていて、大体30〜50程度絞れましたが、直接飲んでいる場合も、搾乳と同じ時間であればほぼ同量程度飲んでいる事になるんでしょうか?
なるべく日中は3〜4時間おきにあげて、一日の授乳回数を6〜7回確保できるようにしてみます!
もう1点、質問させてください。
今まで直母拒否だったので搾乳してあげていたのですが、昨日の夜から急に直接飲むようになりました!!(まだムラはあるので毎回でないですが、眠いタイミングだと直接飲んでくれました)
今まで搾乳は片方15分ずつしていて、大体30〜50程度絞れましたが、直接飲んでいる場合も、搾乳と同じ時間であればほぼ同量程度飲んでいる事になるんでしょうか?
2025/3/30 22:59
かおりさん、こんにちは
お子さんの母乳の哺乳量についてですね。
直接飲んでくれるようになったということで、よかったですね!
一般的に、搾乳量よりも直接吸ってもらう方が量は多く出ると言われることがありますよ。
とりあえずは搾乳量ぐらいは飲めていると思っていただいていいように思います。
どうぞよろしくお願いします。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。
同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
お子さんの母乳の哺乳量についてですね。
直接飲んでくれるようになったということで、よかったですね!
一般的に、搾乳量よりも直接吸ってもらう方が量は多く出ると言われることがありますよ。
とりあえずは搾乳量ぐらいは飲めていると思っていただいていいように思います。
どうぞよろしくお願いします。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。
同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
2025/3/31 11:01

かおり
0歳3カ月
ご回答ありがとうございます!
また質問を追加してしまい、大変失礼しました。。。
もうしばらく日中は3〜4時間間隔で授乳して1日の量をコントロールしていきます。
直母も赤ちゃんの気分次第なので、搾乳も続けながら様子見ていこうと思います。
ありがとうございました!
また質問を追加してしまい、大変失礼しました。。。
もうしばらく日中は3〜4時間間隔で授乳して1日の量をコントロールしていきます。
直母も赤ちゃんの気分次第なので、搾乳も続けながら様子見ていこうと思います。
ありがとうございました!
2025/3/31 11:46
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら