閲覧数:200

旦那の態度
ばるる
旦那は三交代で働いており、睡眠不足だとイライラがものすごく最近態度によく出ます。もうすぐ3歳の息子がいるのにもらかかわらず、風船が邪魔だったと言ってお箸で割って捨てたり、イヤイヤ期の息子に対応した後にはイラだって、夫が息子と作った牛乳パックの台を蹴り飛ばしてぺしゃんこにしてしまったり。2ヶ月前にベビーも産まれて、毎日慌ただしいのでイライラするのも分かりますが態度に出過ぎて子どもたちへ悪影響ではないかと感じます。やめてと言ってもその時は制御不能なので、どうしたものかと悩んでいます。 私も旦那の態度を見るたびにストレスがたまります。
どうすべきなのでしょうか。
どうすべきなのでしょうか。
2025/3/29 21:03
ぱるるさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
旦那さんの態度についてですね。
家族の誰かが、お家の中でイライラをしているととても伝わりやすいですし、嫌な気持ちになってしまうと思います。
ばるるさんもお子さんたちのお世話やおうちのことをされながら、旦那さんのことをフォローされているのだろうなと思います。
旦那さんは三交代でお仕事をされているのですね。
とても大変なお仕事だと思います。
旦那さんもきっとイライラしていることに、嫌気がさしていることもあるかもしれませんね。
でも止められないことがあるのかなと思いました。
ぱるるさんにも嫌な気持ちにさせてしまっていると気づいていることもあるかもしれません。
なかなか難しいかもしれないのですが、旦那さんのお話をゆっくりと聞いてみる時間を取るのはいかがでしょうか?
旦那さんも忙しかったり、お子さんたちのこともあると思うのですが、ご夫婦でお話をされてみることで、旦那さんの気持ちが伝わってきたら、ぱるるさんのお気持ちも伝えられることがあるかと思いました。
お話をする形で、少しずつでも溜め込んでしまっている気持ちをいつもと違う形で出せるといいかもしれないと思いました。
読ませていただき、きっといつもお二人で相談をしながら、お家のことやお子さんたちのことをされているのかなと思います。
毎日よくがんばっていらっしゃるのだと思います。
お二人でもお互いのことを労いつつ、今よりもよりご家族のみなさんが、心地よく過ごせるようになるためにも、お話をされてみるのはどうかなと思いました。
とてもエネルギーを使うことになりますし、気持ち的にも大変だと思うのですが、よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
旦那さんの態度についてですね。
家族の誰かが、お家の中でイライラをしているととても伝わりやすいですし、嫌な気持ちになってしまうと思います。
ばるるさんもお子さんたちのお世話やおうちのことをされながら、旦那さんのことをフォローされているのだろうなと思います。
旦那さんは三交代でお仕事をされているのですね。
とても大変なお仕事だと思います。
旦那さんもきっとイライラしていることに、嫌気がさしていることもあるかもしれませんね。
でも止められないことがあるのかなと思いました。
ぱるるさんにも嫌な気持ちにさせてしまっていると気づいていることもあるかもしれません。
なかなか難しいかもしれないのですが、旦那さんのお話をゆっくりと聞いてみる時間を取るのはいかがでしょうか?
旦那さんも忙しかったり、お子さんたちのこともあると思うのですが、ご夫婦でお話をされてみることで、旦那さんの気持ちが伝わってきたら、ぱるるさんのお気持ちも伝えられることがあるかと思いました。
お話をする形で、少しずつでも溜め込んでしまっている気持ちをいつもと違う形で出せるといいかもしれないと思いました。
読ませていただき、きっといつもお二人で相談をしながら、お家のことやお子さんたちのことをされているのかなと思います。
毎日よくがんばっていらっしゃるのだと思います。
お二人でもお互いのことを労いつつ、今よりもよりご家族のみなさんが、心地よく過ごせるようになるためにも、お話をされてみるのはどうかなと思いました。
とてもエネルギーを使うことになりますし、気持ち的にも大変だと思うのですが、よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/3/30 6:53
相談はこちら
2歳10カ月の注目相談
2歳11カ月の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら