閲覧数:35,774

胎動による下腹部痛

かか
お世話になっております。

数時間前にトイレに行き股を拭こうとしたら 、ツーっと少し出てる事に気づきました。
少し出ただけですぐに止まったので、しばらく様子を見てました。

その後何度かトイレに行ったんですが、いつもよりおりものが多いとかそういう事もなく、先程のように股を拭こうとしてツーっと流れてくる感じもありません。

前期破水の場合、おりものが増えたように感じるものでしょうか?
妊娠してからおりものの色や量は毎回確認してて、特に変化はないのですが、前期破水は気付かない事も多いとの事で心配です。 

その後、心配だったので病院に電話したところすぐに来てくださいとの事だったので受診しましたが、破水していませんでした。
赤ちゃんも下がってないし、子宮口も閉まってるから大丈夫と言ってもらいました。

そして、今寝ていたら下腹部の鈍痛で目が覚めました。
どうやら、赤ちゃんが下腹部で動いている様で、胎動を感じた時に下腹部が痛みます。
胎動がない時は痛みはありません。
妊娠後期に入り、こんなに下で胎動を感じる事がなかったのですが、赤ちゃんが下がってきていると言う事なのでしょうか。
しゃっくりもおへその10センチほど下で感じました。
 
昨晩、時間外で内診とエコーしてもらった時は下がってもいないし、逆子でもありませんでした。

この胎動の下腹部痛は問題ないのでしょうか?
 鈍痛があるときにお腹が硬くなったりはしていないみたいです。

2020/11/1 16:09

高塚あきこ

助産師
かかさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
胎動に伴う下腹部痛があるのですね。

ご心配なところ、お待たせしてしまいまして申し訳ありませんでした。
胎動に伴うお腹の痛みがご心配でしたね。基本的には、胎動は生まれるまであることが通常ですし、赤ちゃんが大きくなってきて、子宮の中で動くスペースが限られてきますので、胎動をより強く感じたり、痛みを伴うことがあるかも知れません。赤ちゃんの位置や向きによっても、胎動の感じ方が異なることもありますよ。ですが、お腹の張りや出血を伴っていなければ、あまりご心配な痛みではないように思います。診察所見も問題ないようですし、お腹は硬くないということであれば、しばらくはご様子を見ていただいていいかと思いますよ。
また、ご心配なさっている破水ですが、破水とおりものの鑑別は、なかなか難しいこともあります。一般的には、サラサラとした性状のものが、不随意的に何度も流れる場合には、破水の可能性もあります。一度だけということで、その後診察を受けられているということであれば、破水のご心配はないと思いますが、もし何度も流れる感じがある場合には、再度おかかりつけの産院に受診のご相談をなさってみてくださいね。詳しくは、受診をなさって検査をしないと分からないことかほとんどですので、一度受診なさると安心かもしれませんね。

2020/11/2 23:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠34週の注目相談

妊娠35週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家