閲覧数:377

夜間よく寝る 母乳量
りり
生後3ヶ月の娘について。
2ヶ月ごろから、夜は起こさなければ5〜6時間ほど連続で寝ていました。3ヶ月になり、今日は連続で8時間寝ていました(わたしが先に起きて赤ちゃんを起こしたため、もっと寝ていた可能性もあります…)
質問なのですが、
・こんなに長く寝ていても大丈夫なのでしょうか?このような子もいますか?
・脱水や低血糖などの面も大丈夫でしょうか?
・母乳をできるだけ増やしていきたいと思っていたのに、2日連続くらい夜間7〜8時間母乳をあげれず、私もぐっすり寝ていたため、搾乳もできませんでした…。母乳量は減ってしまうでしょうか?それとも、今日から気をつけて、3〜4時間ごとに起こして飲ませたり、搾乳したりすれば、減らずに維持、または増やすことは可能でしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
2ヶ月ごろから、夜は起こさなければ5〜6時間ほど連続で寝ていました。3ヶ月になり、今日は連続で8時間寝ていました(わたしが先に起きて赤ちゃんを起こしたため、もっと寝ていた可能性もあります…)
質問なのですが、
・こんなに長く寝ていても大丈夫なのでしょうか?このような子もいますか?
・脱水や低血糖などの面も大丈夫でしょうか?
・母乳をできるだけ増やしていきたいと思っていたのに、2日連続くらい夜間7〜8時間母乳をあげれず、私もぐっすり寝ていたため、搾乳もできませんでした…。母乳量は減ってしまうでしょうか?それとも、今日から気をつけて、3〜4時間ごとに起こして飲ませたり、搾乳したりすれば、減らずに維持、または増やすことは可能でしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
2025/3/29 8:31
りりさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが夜間よく寝てくれるようになっているということで、母乳のついてご相談ですね。
ねんねが好きなこともあるのかもしれませんね。
早速いただいたご相談にお答えしていきます。
・こんなに長く寝ていても大丈夫なのでしょうか?このような子もいますか?
→同じようにまとまって寝てくれるようになることはありますよ。
ある程度時間を見ながら起こしていただくといいと思います。(下記を参考になさってください。)
・脱水や低血糖などの面も大丈夫でしょうか?
→小児科の先生も夜間でも6~8時間ほどでは起こして飲ませてあげるように言われています。
今ところそれ以上に時間が開いてしまうことがないようなので、引き続き気を付けていただければ、脱水や低血糖を防げるようになりますよ。
・母乳をできるだけ増やしていきたいと思っていたのに、2日連続くらい夜間7〜8時間母乳をあげれず、私もぐっすり寝ていたため、搾乳もできませんでした…。母乳量は減ってしまうでしょうか?それとも、今日から気をつけて、3〜4時間ごとに起こして飲ませたり、搾乳したりすれば、減らずに維持、または増やすことは可能でしょうか?
→そうですね、6時間以上授乳間隔が開くことが習慣になってくると、分泌が減っていてしまうと言われることがあります。
なので今日からでも気を付けて、時間を見ながら4,5時間では授乳を続けていただけるといいと思います。
分泌を増やすには、まず一番有効なのは吸ってもらうこと、次が搾乳になります。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが夜間よく寝てくれるようになっているということで、母乳のついてご相談ですね。
ねんねが好きなこともあるのかもしれませんね。
早速いただいたご相談にお答えしていきます。
・こんなに長く寝ていても大丈夫なのでしょうか?このような子もいますか?
→同じようにまとまって寝てくれるようになることはありますよ。
ある程度時間を見ながら起こしていただくといいと思います。(下記を参考になさってください。)
・脱水や低血糖などの面も大丈夫でしょうか?
→小児科の先生も夜間でも6~8時間ほどでは起こして飲ませてあげるように言われています。
今ところそれ以上に時間が開いてしまうことがないようなので、引き続き気を付けていただければ、脱水や低血糖を防げるようになりますよ。
・母乳をできるだけ増やしていきたいと思っていたのに、2日連続くらい夜間7〜8時間母乳をあげれず、私もぐっすり寝ていたため、搾乳もできませんでした…。母乳量は減ってしまうでしょうか?それとも、今日から気をつけて、3〜4時間ごとに起こして飲ませたり、搾乳したりすれば、減らずに維持、または増やすことは可能でしょうか?
→そうですね、6時間以上授乳間隔が開くことが習慣になってくると、分泌が減っていてしまうと言われることがあります。
なので今日からでも気を付けて、時間を見ながら4,5時間では授乳を続けていただけるといいと思います。
分泌を増やすには、まず一番有効なのは吸ってもらうこと、次が搾乳になります。
どうぞよろしくお願いします。
2025/3/29 10:17

りり
0歳3カ月
ご回答ありがとうございます!
とても参考になりました!
とても参考になりました!
2025/3/29 17:18
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら