閲覧数:290

卵アレルギーが不安、卵白の進め方について

あり
娘は卵アレルギーと診断されたわけではありませんが、以前から卵を食べると吐き戻したりすることがあるため、少しずつ進めていて

今は卵白小さじ2まであげています。

ここ最近は胃腸炎にかかったこともあり、全く離乳食を食べないので卵も全然進めることができていません。


もうすぐ生後11ヶ月で卵白小さじ2までしか進んでないのは遅すぎるでしょうか?やはりどんどんアレルギーになりやすくなっているのでしょうか?


また小さじ2もたべさせるのに本当に苦労しました。

卵白のゴールはどこまで食べれたらでしょうか?
全卵のほうが固ゆで卵より調理が楽なので、どこまで食べれたら移行していいのか気になります。

ちなみに小さじ2の量は2回食べさせたことありますが、(日数は最後に食べた日から結構経っています)
1回は吐き戻しがあって1回はありませんでした。

次も小さじ2のほうがいいですかね?

2025/3/27 21:34

小林亜希

管理栄養士

あり

0歳10カ月
お返事ありがとうございます。

来週のうちに小さじ3まで進められるようにできれば頑張りたいと思います。

そのあとは全卵の炒り卵かなにかで与えてみようとおもいますが、その場合はどれくらいの量ずつ進めていくのが理想でしょうか??

また卵ボーロも卵白小さじ3クリアしたら与えてみようと思っているのですがどうでしょうか?

2025/3/29 21:33

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家