閲覧数:3,384

1歳4ヶ月、床にゴロゴロしだすことが増えた
はーちゃんママ
1歳4ヶ月の息子について相談です。
普段は歩きまわったり、座って遊んでいるのですが、急に床にゴロゴロしだすようになりました。
最近暑いからなのか、この時期の子どもならよくする行動なのか気になっています。床に寝転がるときは機嫌は悪くはないです。
今のところ支援センターなどの外の遊び場ではそういった行動はありません。
また、この頃から機嫌が悪くなることも増えました。要求に応えて欲しいときや持ってるものを取り上げられたときなどにいつも以上に泣くようになりました。
これについては成長の過程なのかと気にはしていないのですが、床でゴロゴロするようになったのと関係しているのでしょうか?
普段は歩きまわったり、座って遊んでいるのですが、急に床にゴロゴロしだすようになりました。
最近暑いからなのか、この時期の子どもならよくする行動なのか気になっています。床に寝転がるときは機嫌は悪くはないです。
今のところ支援センターなどの外の遊び場ではそういった行動はありません。
また、この頃から機嫌が悪くなることも増えました。要求に応えて欲しいときや持ってるものを取り上げられたときなどにいつも以上に泣くようになりました。
これについては成長の過程なのかと気にはしていないのですが、床でゴロゴロするようになったのと関係しているのでしょうか?
2025/3/26 20:16
はーちゃんママさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
お子さんがゴロゴロして過ごされることが増えましたね。
一時的なブームのような場合がほとんどですが、中には体調不良が隠れていることもあります。
歩きたがらない、直ぐにしゃがみ込むなどありましたら、必ず受診したいところです。
また泣きなどの自己表現が強くなってきていましたね。
年齢的には、自由に動けることができるようになってきた反面、できないことにぶつかりやすい時期ですね。
おっしゃるように、成長発達の一部とは思います。
1歳半健診が近くなりましたね、また健診でもご相談くださるのが安心ですね(^.^)!
よろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
お子さんがゴロゴロして過ごされることが増えましたね。
一時的なブームのような場合がほとんどですが、中には体調不良が隠れていることもあります。
歩きたがらない、直ぐにしゃがみ込むなどありましたら、必ず受診したいところです。
また泣きなどの自己表現が強くなってきていましたね。
年齢的には、自由に動けることができるようになってきた反面、できないことにぶつかりやすい時期ですね。
おっしゃるように、成長発達の一部とは思います。
1歳半健診が近くなりましたね、また健診でもご相談くださるのが安心ですね(^.^)!
よろしくお願いします。
2025/3/27 16:41

はーちゃんママ
1歳4カ月
ありがとうございます。1歳半検診まででも気になったときは相談してみます。
2025/3/28 20:44
相談はこちら
1歳4カ月の注目相談
1歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら