閲覧数:306

母乳拒否について

ひかり
生後10日の娘を育てています。
元々母乳希望だったため、産後の入院中より母乳と足らない分をミルクで補っていました。
生まれて間もないころ泣きながらではありますが乳頭に短い時間吸い付いてくれていました。
4日目ごろより乳頭に口を持って行っても、泣いて抵抗し、口にあてるのも、もちろん吸いついてもくれなくなりました。
入院中に助産師さんに乳首の形は関係ないと言われましたが、おそらく吸いにくい形なんだと思います。

何度かおっぱいに吸いついてとくとくと飲んでくれている姿を見てしまったこともあり、その姿を思い出してはもう,飲んでくれないんだと辛く涙が出て来てしまいます。
退院した今も気分にゆとりがある時に乳首に近づける練習をしていますが、何かアドバイスがあればいただきたいです。
嫌がっているのに,無理やりさせてしまっている、エゴなのかもしれませんが,もう一度我が子のその姿が見たいのです。
これ以上はトラウマにさせてしまうのでしょうか。

2025/3/23 9:42

高塚あきこ

助産師

ひかり

妊娠42週
高塚先生、お忙しいところご回答いただきありがとうございます。

今はまだまだ、赤ちゃんも私も練習中だから大丈夫と思いながら母乳育児頑張りたいと思います。
飲んでくれないおっぱいから母乳が溢れてきたり、吸っているのが搾乳機の機械であることに虚しさを感じてしまっていましたが、赤ちゃんが飲んでくれるその時のためにできることを頑張ります。


2025/3/24 6:04

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠42週の注目相談

妊娠43週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家