閲覧数:449

授乳の間隔について

シェレン
はじめまして。
生後1ヶ月の第一子女児を育てています。

産後、退院直後まではミルクを足していましたが
それ以降は完母で育てています。
ただ、搾乳すると片乳40〜60ml程度しか取れないので
母乳がたくさん出る方ではないのだと思います。

娘は、夜とてもよく寝てくれる方で
夜中もほぼ3時間毎に泣いて起こしてくれるので
その都度授乳をしていました。

しかし、ここ数日(生後1ヶ月を迎えたあたりから)
私がおっぱいの張りのせいかふと目を覚ますと前回の授乳から4時間以上経っており
(5時間近く経っていたこともありました)
しかも娘は起きているのに泣いていない
ということが続いています。

1ヶ月検診では、体重は順調に増えている(46g/日)ので、
起こしてまで3時間毎に授乳しなくても良い。と言われたのですが
これはあまりにも間隔が空きすぎでしょうか?
娘が泣くor私が自然と目を覚ます タイミングを待つので良いのか、
ある程度時間を決めて授乳した方が良いのか
アドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願い致します。 

2020/11/1 3:04

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家