閲覧数:372

切迫早産で自宅安静指示、出血が続きます

にこにこ
明日で妊娠32週6日になる経産婦です。
32週4日の朝、排尿時に鮮血出血(便器内が赤く染まり、その後もナプキンに大さじ2杯程の鮮血が付きました)。
すぐに受診した結果、切迫早産のため自宅安静の指示が出ました。
子宮口と子宮頸管長は問題なく、NST検査も異常ありませんでした。
張り止めと止血のお薬が処方され、帰宅後はずっと安静にしています。
お腹の張りや腹痛は感じるものの、1〜2時間に一回程度です。胎動も良く感じます。

それにも関わらず、出血が続いています。初日よりは少なくなってきていますが、排泄のたびに、トイレットペーパーにおりもの状の赤い血が付着します。生理が始まる時くらいの量です。

不安になり産院に相談したところ、「引き続き自宅安静。出血が増えたり、痛みや張りが強くなったらまた連絡するように」との指示でした。

そこでご意見を伺いたいのが、
①出血原因は分かっていません。妊娠後期に、鮮血の出血が2日も続くのはよくある症例なのでしょうか。
②止血のお薬(アドナとトランサミン)は、効果が出るのに数日かかるものでしょうか。
③鮮血出血が続いている現状が、不安で堪りません。病院の指示はあくまで自宅安静ですが、こういった時は、患者側から入院を希望することは難しいでしょうか。軽い腹痛と出血程度では、入院管理の対象にはなりませんか。

自分一人が神経質になりすぎているのかな…という気持ちと、出血が治まらない不安で、心穏やかでいられません。

ご意見いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

2025/3/19 23:06

宮川めぐみ

助産師
にこにこさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
二日前に突然出血をされていたのですね。
とても驚かれたと思います。

幸いに子宮口や頚管長,NST上でも問題はなかったということなので、ほっとされていることもあると思います。
しかしその後も出血が続いているということなので、はっきりとした出血源がわからない分、不安は続きますよね。
①について
妊娠中に、原因がわからない出血が続いてみられることはありますよ。
頚管長などにも変化がない時には、様子を見ていくことになるように思います。

②について
効果の程度は個人差があることもあると思います。
数日で効果が見られるようになることもあると思います。

③について
先生や施設によっても入院の管理基準が変わってくるかと思います。
なので実際のところ対象となるのかわからないところになってしまうのですが、ご不安だと思いますので、ご相談をされてみてはいかがでしょうか?
経産婦さんであることでも、自宅での安静が難しいということも含めてご相談をされてみるのもいいかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/3/20 12:11

にこにこ

妊娠32週
早々のご回答、ありがとうございました!

①原因不明の出血は稀ではないとのこと、不安が和らぎました。
②効果が出るまでは個人差があるとのこと、回復を信じて待とうと思います。3日目も出血量は変わりませんでしたが、鮮血から赤褐色に変化してきました。
③次回、5日後に再診の予定なので、その時も出血や張りが続いている場合は、担当医に入院について相談してみたいと思います。

自宅安静で不安が募る中、アドバイスがとても心強かったです。参考にさせていただき、今できることに前向きに努めていこうと思います。
ありがとうございました。

2025/3/20 22:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠32週の注目相談

妊娠33週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家