閲覧数:291

セパレート
ヒロミ
上下が分かれている服(セパレート?)は何ヶ月頃からがおすすめでしょうか?離乳食が始まったら服が汚れると思うのですが、離乳食が始める頃はセパレートかまだロンパースやプレオールなど上下が繋がっているでも良いのか、セパレートの方が良いのか迷っています。
例えば、ハイハイができるようになったら、もしセパレートのボトムスをはく場合は、半ズボンより膝が出ていない長ズボンの方が良いとかはありますか?
初めての子育てでどうすれば良いか迷っています。
例えば、ハイハイができるようになったら、もしセパレートのボトムスをはく場合は、半ズボンより膝が出ていない長ズボンの方が良いとかはありますか?
初めての子育てでどうすれば良いか迷っています。
2025/3/19 9:05
ヒロミさん、おはようございます!
ご相談くださりありがとうございます。
月齢の厳密な決まりはなく、各メーカー70センチくらいまでは、つなぎ、セパレートともに、たくさんありますが、80センチくらいになると、上肌着が主力になります。
そのため、1歳以降になるとセパレートタイプのお子さんが増えます。
また季節によるところもあります。冬場は寒いため、つなぎタイプに利点がありますが、夏場になると、つなぎタイプは蒸れやすいですね。
ママさんがおっしゃるように、離乳食により着替えが頻繁になるあたりもポイントの一つです。
その辺りを鑑みて選択してくださればと思います!よろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
月齢の厳密な決まりはなく、各メーカー70センチくらいまでは、つなぎ、セパレートともに、たくさんありますが、80センチくらいになると、上肌着が主力になります。
そのため、1歳以降になるとセパレートタイプのお子さんが増えます。
また季節によるところもあります。冬場は寒いため、つなぎタイプに利点がありますが、夏場になると、つなぎタイプは蒸れやすいですね。
ママさんがおっしゃるように、離乳食により着替えが頻繁になるあたりもポイントの一つです。
その辺りを鑑みて選択してくださればと思います!よろしくお願いします。
2025/3/20 5:53
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら