閲覧数:298

生後二ヶ月の夜間授乳の可否
SA
【質問内容】
今の月齢はまだ、夜中に起こして授乳をするべきですか?
それとも泣いたら授乳で良いですか?
【基本情報】
生後72日。
混合で、ミルクのみの場合120ml
母乳(10分ずつ)+ミルクの場合、ミルクは100ml
3/1時点で体重5350g
おしっこ(おむつ替え)の回数6回、便は2日に1回
【質問の意図】
20時前に授乳+寝かしつけをしています。
昼夜の区別がついてきたのか(?)夜中2時まで起きません。脱水が怖いので2時頃起こしてます。
寝てくれるなら途中で起こさず私たちも寝たいのですが…まだ今の月齢だと夜中に起こして授乳させるべきですか。
ちなみに胸は9時間ほど空いても張らないので、胸のことは考慮しなくてよいです。
(今後完ミにしたいと思っているので)
今の月齢はまだ、夜中に起こして授乳をするべきですか?
それとも泣いたら授乳で良いですか?
【基本情報】
生後72日。
混合で、ミルクのみの場合120ml
母乳(10分ずつ)+ミルクの場合、ミルクは100ml
3/1時点で体重5350g
おしっこ(おむつ替え)の回数6回、便は2日に1回
【質問の意図】
20時前に授乳+寝かしつけをしています。
昼夜の区別がついてきたのか(?)夜中2時まで起きません。脱水が怖いので2時頃起こしてます。
寝てくれるなら途中で起こさず私たちも寝たいのですが…まだ今の月齢だと夜中に起こして授乳させるべきですか。
ちなみに胸は9時間ほど空いても張らないので、胸のことは考慮しなくてよいです。
(今後完ミにしたいと思っているので)
2025/3/18 16:40
SAさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
夜間の授乳についてですね。
脱水や低血糖予防のために、夜間でも6〜8時間ほどでは授乳をされることを推奨されていることがあります。
夜間断乳をされても栄養面的に安心とされる頃
(3回食になり、母乳やミルク以外の水分も取れるようになる頃)までは、夜間でもそれぐらいの授乳間隔では授乳をしていただけるといいと思います。
なので今ぐらいの間隔では、授乳をしていただけるといいように思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
夜間の授乳についてですね。
脱水や低血糖予防のために、夜間でも6〜8時間ほどでは授乳をされることを推奨されていることがあります。
夜間断乳をされても栄養面的に安心とされる頃
(3回食になり、母乳やミルク以外の水分も取れるようになる頃)までは、夜間でもそれぐらいの授乳間隔では授乳をしていただけるといいと思います。
なので今ぐらいの間隔では、授乳をしていただけるといいように思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/3/18 19:27
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら