閲覧数:2,697

ミルク飲み始めについて
あき
現在完ミで育てています。
ミルクを飲ませる時に、必ず体をそらしたり顔を動かそうとして暴れるので、うまく飲ませられません。
ミルクを変えてみた方がいいのでしょうか?
ミルクを飲ませる時に、必ず体をそらしたり顔を動かそうとして暴れるので、うまく飲ませられません。
ミルクを変えてみた方がいいのでしょうか?
2020/10/31 21:30
あきさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
ミルクを嫌がるような素振りがあるのですね。
完全ミルクということですが、退院なさってからずっと嫌がるような素振りがあるのでしょうか?もし、最初は飲んでくれていたのに、嫌がるようになったということであれば、哺乳瓶や乳首が合わなくなってきていることが考えられます。お子さんの成長とともに、飲みやすい乳首の硬さや穴の大きさなどが変化することはよくありますよ。乳首や哺乳瓶の種類は様々なので、いろいろお試しいただきながら、お子さんが好むものを探してみてくださいね。また、ミルクの味が気に入らないようであれば、ミルクを変えてみるのもいいかもしれません。その他には、お子さんの満腹中枢が発達してくる時期になりますので、今までと同じ授乳間隔で飲ませると、お腹がいっぱいと感じて、あまり飲んでくれないということもあるのかもしれません。その場合には、少し時間を空けて、お腹が空いたタイミングを待っていただいてもいいですよ。お子さんはお腹が空いていれば飲みますので、例えば、今まで3時間おきに飲ませていただいていたのであれば、4〜5時間程度は待っていただいてもいいですよ。5時間経っても欲しがらないようであれば、少し促して飲ませてあげるようになさってみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
ミルクを嫌がるような素振りがあるのですね。
完全ミルクということですが、退院なさってからずっと嫌がるような素振りがあるのでしょうか?もし、最初は飲んでくれていたのに、嫌がるようになったということであれば、哺乳瓶や乳首が合わなくなってきていることが考えられます。お子さんの成長とともに、飲みやすい乳首の硬さや穴の大きさなどが変化することはよくありますよ。乳首や哺乳瓶の種類は様々なので、いろいろお試しいただきながら、お子さんが好むものを探してみてくださいね。また、ミルクの味が気に入らないようであれば、ミルクを変えてみるのもいいかもしれません。その他には、お子さんの満腹中枢が発達してくる時期になりますので、今までと同じ授乳間隔で飲ませると、お腹がいっぱいと感じて、あまり飲んでくれないということもあるのかもしれません。その場合には、少し時間を空けて、お腹が空いたタイミングを待っていただいてもいいですよ。お子さんはお腹が空いていれば飲みますので、例えば、今まで3時間おきに飲ませていただいていたのであれば、4〜5時間程度は待っていただいてもいいですよ。5時間経っても欲しがらないようであれば、少し促して飲ませてあげるようになさってみてくださいね。
2020/11/2 23:18
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら