閲覧数:250

無呼吸発作?について
あおい
生後2ヶ月半の子どもがいます。
乳児突然死症候群防止の為に夜の睡眠時のみ、お腹にベビーセンサーをつけて寝ています。センサーは20秒動きがないと鳴るようになっています。
朝方、センサーが鳴り、私がすぐに気づいて起きて息子を確認すると既に呼吸はしていました。センサーの音にびっくりして呼吸を始めたようにも見えましたが、私自身センサーが鳴るまで寝ていたため、本当に無呼吸になっていたかはわかりません。
その後は、センサーが鳴る事はなく朝までぐっすり寝ていました。起きてからもミルクもよく飲み、機嫌も良く、変わった様子はないので、様子を見ているところです。
センサーの誤作動や、たまたま呼吸が浅かっただけなのか、よく動く子なのでおむつが緩くなっていた為反応しなかったのか分からないのですが、もし本当に無呼吸になっていたら病院を受診した方が良いのでしょうか。一回だけですし現在は変わらず元気なので、行ったところであまり意味がないのでは、ととりあえず様子を見ているところです。
気がかりなのは、昨日の午前中にチャイルドシートに乗せる際に、反り返ってしまい頭がチャイルドシートに当たってしまいました。(頭を置く柔らかいところにぶつかりました)1日様子を見ていましたが、特に変わったことはなく元気に過ごしていました。関係あるのでしょうか。
無呼吸だった場合は脳などに異常はあるのでしょうか。今まで3秒程呼吸が止まることはありましたが、赤ちゃんはまだ呼吸が安定しない為あまり気にはしていませんでしたが、、、
長くなってしまいすみません。
乳児突然死症候群防止の為に夜の睡眠時のみ、お腹にベビーセンサーをつけて寝ています。センサーは20秒動きがないと鳴るようになっています。
朝方、センサーが鳴り、私がすぐに気づいて起きて息子を確認すると既に呼吸はしていました。センサーの音にびっくりして呼吸を始めたようにも見えましたが、私自身センサーが鳴るまで寝ていたため、本当に無呼吸になっていたかはわかりません。
その後は、センサーが鳴る事はなく朝までぐっすり寝ていました。起きてからもミルクもよく飲み、機嫌も良く、変わった様子はないので、様子を見ているところです。
センサーの誤作動や、たまたま呼吸が浅かっただけなのか、よく動く子なのでおむつが緩くなっていた為反応しなかったのか分からないのですが、もし本当に無呼吸になっていたら病院を受診した方が良いのでしょうか。一回だけですし現在は変わらず元気なので、行ったところであまり意味がないのでは、ととりあえず様子を見ているところです。
気がかりなのは、昨日の午前中にチャイルドシートに乗せる際に、反り返ってしまい頭がチャイルドシートに当たってしまいました。(頭を置く柔らかいところにぶつかりました)1日様子を見ていましたが、特に変わったことはなく元気に過ごしていました。関係あるのでしょうか。
無呼吸だった場合は脳などに異常はあるのでしょうか。今まで3秒程呼吸が止まることはありましたが、赤ちゃんはまだ呼吸が安定しない為あまり気にはしていませんでしたが、、、
長くなってしまいすみません。
2025/3/18 10:09
あおいさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの呼吸のアラームが、朝方になっていたのですね。
とても驚かれたと思います。
気づいて、お子さんの様子を見た時に顔色が悪いと感じたり、ぐったりとしているように感じられることはなかったでしょうか?
もし20秒も止まっていたことがありましたら、顔色がわるくなっていたり、ぐったりとしていることもあるかと思います。その後も特にお変わりなく、飲みや機嫌も良くて、手足を動かして遊ぶ様子もみられるようでしたら、問題はないのではと思いました。
またチャイルドシートに頭をぶつけていたこともあるようなのですが、頭をおく柔らかいところにぶつけていたということなので、その後も変わった様子がなければ、そのまま様子を見ていただいても良いかと思いました。
今回のアラームとの関係性も、
お変わりがないままのようでしたら低いかと思われます。
もしそばでみていて、ご心配なことごありましたら、受診をなさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの呼吸のアラームが、朝方になっていたのですね。
とても驚かれたと思います。
気づいて、お子さんの様子を見た時に顔色が悪いと感じたり、ぐったりとしているように感じられることはなかったでしょうか?
もし20秒も止まっていたことがありましたら、顔色がわるくなっていたり、ぐったりとしていることもあるかと思います。その後も特にお変わりなく、飲みや機嫌も良くて、手足を動かして遊ぶ様子もみられるようでしたら、問題はないのではと思いました。
またチャイルドシートに頭をぶつけていたこともあるようなのですが、頭をおく柔らかいところにぶつけていたということなので、その後も変わった様子がなければ、そのまま様子を見ていただいても良いかと思いました。
今回のアラームとの関係性も、
お変わりがないままのようでしたら低いかと思われます。
もしそばでみていて、ご心配なことごありましたら、受診をなさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2025/3/18 15:57

あおい
0歳3カ月
お返事が遅くなってしまい、すみません。
ありがとうございます。とても安心しました。
顔色や唇の色が悪かったりする様子もなく、その後はスヤスヤ普通によく寝ていました。
朝起きた際にもニコニコしていて機嫌も良く、変わりありません。
生後3ヶ月頃は、まだ色々なことが未発達で呼吸が乱れたり止まってしまうことはよくあるのでしょうか?
ありがとうございます。とても安心しました。
顔色や唇の色が悪かったりする様子もなく、その後はスヤスヤ普通によく寝ていました。
朝起きた際にもニコニコしていて機嫌も良く、変わりありません。
生後3ヶ月頃は、まだ色々なことが未発達で呼吸が乱れたり止まってしまうことはよくあるのでしょうか?
2025/4/12 7:33
あおいさん、お返事をどうもありがとうございます。
生後3ヶ月ごろは、まだ呼吸中枢も未熟な頃とされると思います。
そのため呼吸のリズムが少し乱れてしまうことはあるかもしれません。
生まれて半年ほどになってくると、呼吸中枢の働きもしっかりとしてくると言われますよ。
乳幼児突然死症候群にリスクも減る頃とされます。
しかしもしまた何かご心配な様子が見られることがありましたら、かかりつけの先生へも念のためにご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
生後3ヶ月ごろは、まだ呼吸中枢も未熟な頃とされると思います。
そのため呼吸のリズムが少し乱れてしまうことはあるかもしれません。
生まれて半年ほどになってくると、呼吸中枢の働きもしっかりとしてくると言われますよ。
乳幼児突然死症候群にリスクも減る頃とされます。
しかしもしまた何かご心配な様子が見られることがありましたら、かかりつけの先生へも念のためにご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/4/12 20:33
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら