閲覧数:437

抱っこ布団について

鈴蘭
夜の寝かしつけに20時から22:30の2時間半、2時間半の間、寝てもすぐに覚める、もしくは抱っこでは寝るのにベッドに置くと大泣きして眠いのに寝られないという状態です。22:30以降は熟睡して、夜中の2時、もしくは4,5時位にお腹空いたと起きてくる感じで、よくねています。
昼間は、やっと寝かしつけても30分しか寝ず、起きるとすぐに大泣きします。寝かしつけについては夜と同様に寝るのが大嫌いで、ベッドに置いたりするとグズって大泣きし、30分から1時間かけてトントンしてやっと寝るという感じです。

寝かしつけに時間かかるので抱っこ布団を検討しましたが、もう来週で3ヶ月になるので購入するか悩んでいます。ただ体に影響ないのであれば購入を考えています。

ただ寝返りをするようになると危ないとネットで読みましたが、寝返りする頃にはやめた方が良いのでしょうか?
もう一点気になることは、ベビー布団(固い布団)の上に抱っこ布団となる事で、背骨等の骨?骨格に影響はないのでしょうか?

昼間にベッドであまり寝られず、一人で過ごす事も、オエッて時間的に経過しているミルクを吐き戻すほどに大泣きして嫌がるので、ハイローチェアか抱っこして過ごす事が多く、骨や身体に影響ないか気になっているところです。

どうぞ宜しくお願いします。

2025/3/15 20:46

高塚あきこ

助産師

鈴蘭

0歳3カ月
日中のお昼寝が30分1回、その他は5〜10分お昼寝を1,2回するか程度だったので、夜と同様に、寝かしつけにも時間かかるのだから、ちゃんと寝て欲しいと思ってしまいました。しかし、昼間は眠りが浅いのは普通なんですね。
トータルでお昼寝している時間が1日1時間にも満たないので、家事する時間が難しく、ちゃんと寝て欲しいと思ってしまいました。
そのため、抱っこ布団をついつい検討したいと思いましたが、問題ないようですので、もう少し様子をみたいとおもいます。
睡眠時間について気になるところですが、夜と違うと認識しているだけでも良しとした方が良さそうです。
どうもありがとうございました。

2025/3/21 21:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家