閲覧数:354

混合授乳について

はるな
生後1ヶ月、体重3.8キロの娘です。現在混合で育児中ですが、ミルクをどれだけ足して良いかわかりません。母乳左右で15分ほどあげてますが、そのあと泣くのでミルク100ml足してます。最近授乳間隔があき、4時間ほどです。なので1日ミルク600mlほどです。たまに母乳のあと眠そうなので寝かせると20分ほどで起きて、泣きます。なので結局ミルクをあげてます。
夜中はミルクのみなので120mlあげてます。
母乳のあとミルクをあげると大概吐き戻しします。なので多すぎるのかな?と思いますがミルクを飲み終わったあとも泣きます。これはなぜでしょうか?足りないのでしょうか?
ミルクの足し方もこれで良いのでしょうか。
足りているのでしょうか。

2020/10/31 17:51

宮川めぐみ

助産師

はるな

0歳1カ月
1日の体重の増えは30g程度でした。
ちなみに、このくらいの体重の子は哺乳量は最低でもいくつあればよいのでしょうか。ミルクの缶を見ると120を7回、と記載されていて、うちの子は少ないと思っていました。

2020/11/1 9:35

宮川めぐみ

助産師

はるな

0歳1カ月
ちなみに、500mlというのはどのような計算式で算出されているのでしょうか。教えて下さい。
ちなみに、先ほどミルクのみで100mlあげたところ、飲み終わったあともかなり泣かれました。なので、多すぎるわけでもないように思います。これはどう判断すれば良いのでしょうか。よろしくお願いします。

2020/11/1 17:06

宮川めぐみ

助産師

はるな

0歳1カ月
ありがとうございます。体重ですが、30〜35g/日増加が望ましいとのことですが、それは生後何ヶ月くらいまでの基準なのでしょうか。
よろしくお願いします。

2020/11/1 17:23

宮川めぐみ

助産師

はるな

0歳1カ月
わかりました。ありがとうございます。

2020/11/2 10:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家