閲覧数:284

生後1ヶ月になりますがずっと泣いています
きりん
寝るか、おっぱいorミルクを飲む時以外
1日中ずっと泣いています。
おっぱいを飲んで満腹になったあとに
バウンサーに乗せてもすぐにギャン泣き
抱っこをしてもギャン泣き
立って抱っこをすれば泣きやみます
ずっと抱っこをしてるのは疲れるのですが
ギャン泣きされるほうが辛いのですぐに抱っこします。
お昼寝も1時間もしないで起きてギャン泣き。
夜も1時間ごとに起きてギャン泣きで寝ない。
何が嫌なのかわからずこちらも泣きそうになります。
1日中ずっと泣いています。
おっぱいを飲んで満腹になったあとに
バウンサーに乗せてもすぐにギャン泣き
抱っこをしてもギャン泣き
立って抱っこをすれば泣きやみます
ずっと抱っこをしてるのは疲れるのですが
ギャン泣きされるほうが辛いのですぐに抱っこします。
お昼寝も1時間もしないで起きてギャン泣き。
夜も1時間ごとに起きてギャン泣きで寝ない。
何が嫌なのかわからずこちらも泣きそうになります。
2025/3/15 10:23
きりんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがずっと泣いているのですね。
立って抱っこをしてあげると落ち着いてくれるということなのですが、基本的に泣いてばかりになっているということで、とてもお付き合いも大変だと思います。
泣いている声を聞いているのも、辛くなってきますね。
実際になぜそれほど泣いているのかわからないのですが、泣くことが多いことで、お腹に空気が溜まってしまうと思います。
お腹にガスが溜まることで、苦しくなって、また泣き出すこともあります。
横になると圧迫されて苦しくて、抱っこを求めるようになることもあります。
お腹に張りはないでしょうか?
お腹にガスやウンチが溜まっていたりすると、なかなか落ち着かないことがありますので、綿棒浣腸を授乳前のタイミングでされてみるのもいいですよ。
お腹に溜まっているものが減ることで、楽になり落ち着いてくれることもあるかもしれません。
やり方を念のために書かせていただきますね。
大人が使う用の綿棒の先にオイルやワセリンをつけていただきます。肛門に1,2cm挿入していただき、1分近く中で円を描くように刺激をしてみてください。そうするとガスやうんちが出てくると思います。
もし出なくても5、6時間は様子を見ていただきます。反応が待ってみてもないようでしたら、再度刺激をしていただいてもいいですよ。
またもし哺乳量が多くなっていることもありましたら、調整をしていただくのもいいと思います。
一ヶ月健診は、すでに終わっていますか?
もし体重の増え幅が大きめで40g以上、退院時から健診まで日増で増えていたことがありましたら、ミルク量の調整をされてみるのもいいですよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがずっと泣いているのですね。
立って抱っこをしてあげると落ち着いてくれるということなのですが、基本的に泣いてばかりになっているということで、とてもお付き合いも大変だと思います。
泣いている声を聞いているのも、辛くなってきますね。
実際になぜそれほど泣いているのかわからないのですが、泣くことが多いことで、お腹に空気が溜まってしまうと思います。
お腹にガスが溜まることで、苦しくなって、また泣き出すこともあります。
横になると圧迫されて苦しくて、抱っこを求めるようになることもあります。
お腹に張りはないでしょうか?
お腹にガスやウンチが溜まっていたりすると、なかなか落ち着かないことがありますので、綿棒浣腸を授乳前のタイミングでされてみるのもいいですよ。
お腹に溜まっているものが減ることで、楽になり落ち着いてくれることもあるかもしれません。
やり方を念のために書かせていただきますね。
大人が使う用の綿棒の先にオイルやワセリンをつけていただきます。肛門に1,2cm挿入していただき、1分近く中で円を描くように刺激をしてみてください。そうするとガスやうんちが出てくると思います。
もし出なくても5、6時間は様子を見ていただきます。反応が待ってみてもないようでしたら、再度刺激をしていただいてもいいですよ。
またもし哺乳量が多くなっていることもありましたら、調整をしていただくのもいいと思います。
一ヶ月健診は、すでに終わっていますか?
もし体重の増え幅が大きめで40g以上、退院時から健診まで日増で増えていたことがありましたら、ミルク量の調整をされてみるのもいいですよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/3/15 20:06

きりん
0歳1カ月
回答ありがとうございます!
便秘ぎみで1日に1回うんちがでるか出ないかという感じです。
ミルクの後や母乳の後にゲップが出ないことが多いので、ガスが溜まっている可能背もあります。
綿棒浣腸は1日に何回もしても大丈夫なのでしょうか??
便秘ぎみで1日に1回うんちがでるか出ないかという感じです。
ミルクの後や母乳の後にゲップが出ないことが多いので、ガスが溜まっている可能背もあります。
綿棒浣腸は1日に何回もしても大丈夫なのでしょうか??
2025/3/15 20:10
きりんさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
お腹にガスが溜まりやすそうなことがありましたら、日に2.3回されてみてもいいですよ。
吐き戻しが多かったり、お腹にガスが溜まりやすいことがある場合、朝晩や朝昼晩と刺激をされることもありますよ。
お子さんのお腹の様子など見ていただきつつ、お試しになってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
お腹にガスが溜まりやすそうなことがありましたら、日に2.3回されてみてもいいですよ。
吐き戻しが多かったり、お腹にガスが溜まりやすいことがある場合、朝晩や朝昼晩と刺激をされることもありますよ。
お子さんのお腹の様子など見ていただきつつ、お試しになってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/3/15 20:24
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら