閲覧数:181

ミルク・その他の水分補給について

シロ
お世話になります。6ヶ月の男の子がいます。
ミルク時間はできれば3時間間隔というのをできる限り守ってきてるのですが、その間口寂しく泣いてしまったらお茶や白湯で誤魔化し、ミルクの時間が来たらミルクを与える。と言う方法でも大丈夫でしょうか?

授乳時間とお風呂の時間が重なることが多々あります。
その為お腹空いたのかお風呂前に 泣くことが多く、できればお風呂→ミルク→就寝と言うリズムを作りたいのでミルクを与えるのを躊躇ってしまいます。
お風呂の時間を早めるのも考えましたが、できればお風呂の時間も一定の時間で定めたいです。
 
なのでお茶や白湯で満足するかは分かりませんが試してみたいのですが、あまりオススメではないでしょうか?
もし与えてもいいのであればどれくらいなら許容範囲でしょうか?ミルクは胃の負担が...と見かけるのでお茶や白湯も胃に負担は掛かるのでしょうか?

 もちろん次の授乳に差し支えのない範囲と言うことは承知しております。

泣いてる間ずっと抱っこや文句言われながらあやしているので、この口寂しさをどうにかできないかなと思いました。

ご教授頂ければ幸いです。   

2020/10/31 16:13

宮川めぐみ

助産師

シロ

0歳6カ月
おはようございます。
お返事ありがとうございます。
ミルクは飲みが悪い時もありますが、1日平均800ml前後は飲みます。
では例えばミルクの時間1時間前に白湯やお茶をあげても、その後のミルクの時間をずらす と言うことはしないでも大丈夫と言う事ですね?
「胃の負担」 と言うワードがどうしても引っ掛かってしまって、お茶をあげたらまたそこからずらさなきゃいけないのかと気になっていました。
お茶は離乳食時にしかあげていませんので、落ち着くか分かりません(逆に怒られるかも^^;)が、試してみます。 

2020/11/1 8:12

宮川めぐみ

助産師

シロ

0歳6カ月
ありがとうございましたm(_ _)m

2020/11/1 9:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家