閲覧数:157

手づかみ食べの練習について

かな
いつもお世話になっています。
手づかみ食べの練習について相談があります。
(明日で9ヶ月です)
手づかみ食べの練習に、野菜スティックや食パンなどがおすすめなのをネットでみましたが、2日ほど前、試しにおこめぼーを渡してみました。
そしたら手を出して受け取り、自分から口に運んで何口かかじって食べましたが、味にまだなれないのか最後までは食べずその後は転がしたりして遊んで終わりました。 今日また試しに今度は机に置いてみたら、手を伸ばして持ちはしましたが、自ら口に運ぶことはなく転がしたり投げたりしていて、私が食べてるところを見せたり1回私が我が子の口に持っていきましたが味が嫌なのか拒否しました。
まだ味や手で食べることになれないだけでしょうか?
今はこのようにしたいようにさせて見守りでいいですか? (食べないなら食べないで無理にしなくていいですか?)
いま3回食ですが、慣れさす為にどこか1回の食事の時に出すだけだしてみたほうがいいですか?(毎日がいいですか?)
おこめぼーを買っていたのでとりあえずそれで試しましたが、野菜スティックや食パンでしてみたほうがいいですか?

2025/3/14 16:22

小林亜希

管理栄養士
かなさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんの手づかみ食べのメニューについてお悩みなのですね。

まだ9か月のお子さんですし、自分で上手に手づかみで食べられなくても、焦る必要はありません。
自分で食べたい気持ちが出てきた時が上達のタイミングだと思いますよ。
数口かじることができていたとのことですし、見守っていただく形でよいです。準備できたときに、進めていただく形でよいですよ。
マッシュした芋類を丸めたもの、食パン、野菜スティックなど、いろいろな触感や握る強さなどを学んでいけるとよいですね。
よろしくお願いします。

2025/3/17 9:39

かな

0歳9カ月
なかなか返事ができず遅くなりすみません。
少しずつ試していきたいと思います!
ありがとうございました!

2025/4/3 23:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家