閲覧数:450

入眠時ミオクローヌスについて

あす
はじめまして。7ヶ月の娘のことについて相談させていただきたいです。
娘はありがたいことに昼寝時と就寝時に起きた状態でベッドに置き寝室を出ても1人で指を吸ってねんねが出来る手のかからない娘でした。
しかし数日前から、起きた状態でベッドに置くと寝返りをするようになったので(寝返りは4ヶ月頃からしています)抱っこで寝かせて置くようにしました。
そうすると置いた後に手足のビクつきを数秒おきに繰り返し何度も繰り返しているうちに5分ほどで泣いて起きてしまいます。
入眠時ミオクローヌスというものかな?と思うのですが、何か原因はあるのでしょうか?
またそれ以外の可能性はありそうでしょうか?
5日ほどその状態が続いています。
何か変わったことといえば、ちょうど最近ずり這いを習得しハイハイも近々しそうな感じです。
この成長過程でこのようなことが起こるものなのでしょうか?
また起こる場合どれぐらいで落ち着くものでしょうか?
教えていただけると幸いです。

2025/3/14 16:00

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家