閲覧数:370

トイトレ

あつこ
いつもお世話になっています。
3歳1ヶ月の息子のトイレトレーニングして半年以上が経ちました。 保育園と自宅でパンツにしています。
正確にいうと一年半近くトイトレはしており、本格的にやっているのがこの半年です。
3歳になったらそこそこ尿意も便意も教え始めるとたかを括っていたのですが、全く教えてくれません。
ヘタをすると連れて行って10分、20分 、早ければ5分せずにパンツにします。
おしっこは保育園では失敗しませんし、そこそこ家でもトイレでするのですが、うんこは全く出来ません。
毎日毎日とにかくパンツにうんこです。
布パンツだろうが、紙パンツだろうがお構いなしです。
 ストレスになるので 、家ではおしっこも失敗しがちな時は紙パンツにしています。
 うんこもおしっこもオマルをためしたり、タイミングを考えたり、おもちゃをトイレに置いたり、ご褒美シールもやってみましたが、色々しても失敗失敗の連続で、正直ストレスです。
特にうんこは全くトイレでしません。
どうしてもパンツにします。
気張り始めたとこでトイレに載せると必ず我慢してパパンツにします。
それが本当にストレスです。
トイレに誘う時はなるべく優しく声掛けしますが、失敗するとつい怒ってしまいます。怒らないように気をつけても、毎日毎日失敗しない日がなく、苦痛でイライラして何回かにいっぺんは本当に怒ってしまいます。
本人もトイレでおしっこもうんこもすることは理解しています。
尿意はわかりづらいですが、便意は催しているのも自覚がありコソコソ見えないようなところで隠れてしようとします。ですから、トイレに連れて行くのですが、何回やってもパンツにしかしません。
丁度いうことも聞かない時期とも重なっていて、育児にイライラしてしまいます。
可愛いのですが、どうしてもイライラしてガミガミ言ってしまいます。そんなことをしたところでうまくはいかないのは理解しているのですが、自分の考えつくことも保育士さんのアドバイスも試して、万策尽きて、正直辛いです。
だからといってトイトレもやめられませんし、やらないといつまいつまでも取れないですし、来年は幼稚園に入れるつもりなので、パンツに移行できないことが不安です。 

2020/10/31 14:46

宮川めぐみ

助産師
あつこさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのトイレトレについてですね。
なかなかうんちをオムツやパンツ以外でしてくれないのですね。
同じようにおしっこはトイレでもできるようになってもうんちはどうしてもパンツやオムツでしてしまうということは多いように思います。
これまでも色々と工夫を重ねてこられて、保育士さんのアドバイスを受けて試してみたりもしているのですね。
ちょうどいうことを聞かない時とも重なっているということなので、より気持ち的にしんどいと思います。。
イライラしますよね。。

息子さんも生まれた時からうんちをオムツですることが当たり前になっていると思います。
なのでそれを変えるのは時間がかかることもあるようです。
4歳近くてになっていてもオムツやパンツでしているお子さんもいらっしゃいます。
息子さんにパンツを履かせてあげてトイレでしてくれますか?
トイレでうんちをするのが怖いのかどうなのでしょうか?

少しずつ気持ちに沿ってまずはトイレでパンツでしてみて、おまるをトイレに持ち込んでしてみて、その次にトイレに座ってしてみることを促してみるのはいかがでしょうか?
もう実践されていましたか?

また息子さんをおじいちゃん、おばあちゃんに預けて、あつこさんのいない状況の中でうんちをするときにトイレの方がいいなと思うことはあるかなとも思いました。

あとは、だんだん寒くなってきてはいるのですが、オムツなど何もつけない状態で過ごさせてみるのもいいと言われることがありますよ。
床など汚されてしまう可能性もあるのですが、よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/11/1 5:19

あつこ

3歳2カ月
返信に気付くのが遅れまして申しわけありません。
トイレでパンツの中にというのはやってみようと思います。
母に居ないところで連れて行ってもらうのもしてみます。
自分が更年期でイライラもなおさらにしてしまうので、ストレスない方法模索してみます。
ありがとうございました。 

2020/11/28 12:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳1カ月の注目相談

3歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家