閲覧数:212

授乳中のカフェイン量について
ここ
10ヶ月の赤ちゃんを育てています。
ずっと夜泣きが頻繁にあり、毎夜1〜2時間で起こされ授乳したり抱っこしたりする日々です。
これまではカフェインは極力摂らないよう気をつけていたのですが、離乳食が3回食になり日中の授乳が4〜5時間空くので、疲労が溜まっていたため今日だけは良いかと思い、よく考えもせずにペットボトルのカフェラテや栄養ドリンク、抹茶アイスを一気に飲食してしまいました。
後から調べて計算してみると、約450mgのカフェイン量を摂取していたことがわかり、基準である200mgを大幅に超過していました。
摂取から4時間ほど授乳まで時間が空いていましたが、何か赤ちゃんに影響はありますか?
何か発達や障害が残る可能性があるのでしょうか?
後悔先に立たず、、、今後はもう絶対やりませんが、1度のミスで赤ちゃんに何かあったらと思うと、怖くて仕方ありません。
ずっと夜泣きが頻繁にあり、毎夜1〜2時間で起こされ授乳したり抱っこしたりする日々です。
これまではカフェインは極力摂らないよう気をつけていたのですが、離乳食が3回食になり日中の授乳が4〜5時間空くので、疲労が溜まっていたため今日だけは良いかと思い、よく考えもせずにペットボトルのカフェラテや栄養ドリンク、抹茶アイスを一気に飲食してしまいました。
後から調べて計算してみると、約450mgのカフェイン量を摂取していたことがわかり、基準である200mgを大幅に超過していました。
摂取から4時間ほど授乳まで時間が空いていましたが、何か赤ちゃんに影響はありますか?
何か発達や障害が残る可能性があるのでしょうか?
後悔先に立たず、、、今後はもう絶対やりませんが、1度のミスで赤ちゃんに何かあったらと思うと、怖くて仕方ありません。
2025/3/13 21:19
ここさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
大丈夫ですよー!1回のカフェインの摂取後の授乳で、赤ちゃんの後遺症が残るような大惨事になることは通常考えにくいです。
もちろん、一時的に赤ちゃんが興奮したりすることはあるかも?しれません。
授乳期のカフェイン摂取に関しては、通常の生活で飲用される程度のお茶、コーヒー類であれば、心配ないとされています。
また、同様のご質問に対して医師が見解を述べていたものがありましたので、どうぞご覧いただけますと幸いです。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/qanda/babymonth2/1410
ご相談くださりありがとうございます。
大丈夫ですよー!1回のカフェインの摂取後の授乳で、赤ちゃんの後遺症が残るような大惨事になることは通常考えにくいです。
もちろん、一時的に赤ちゃんが興奮したりすることはあるかも?しれません。
授乳期のカフェイン摂取に関しては、通常の生活で飲用される程度のお茶、コーヒー類であれば、心配ないとされています。
また、同様のご質問に対して医師が見解を述べていたものがありましたので、どうぞご覧いただけますと幸いです。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/qanda/babymonth2/1410
2025/3/14 16:32

ここ
0歳10カ月
ご丁寧な回答ありがとうございます。
とても安心しました。
これからも子育て頑張ろうと思います!
とても安心しました。
これからも子育て頑張ろうと思います!
2025/3/15 9:37
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら