閲覧数:473

子どもの成長について

カンナ
いつもお世話になっております。
本日は子どもの成長について相談させていただきます。

4ヶ月半の娘がいます。
端的に言うと、体重以外で子どもの成長を感じられません。

毎日吐き戻しをする。
機嫌がいい時間が短い。
一日中抱っこをせがまれる。
いろんなおもちゃを試したがどれも10秒ほどですぐポイっとされる。
寝返りはする気配が全くない。
声を出して笑うことが少ない。
呼んでも振り向かない。
昼寝は抱っこじゃないと寝てくれない。
夜は多い日で2時間おきに起きる。

といった感じです。
一日中抱っこについては、母や義母に相談しましたが、
「抱っこさせてくれるのは今だけだから〜」「それが可愛いのよ」と言われ、その時は「そうなのか!」と思ったのですが、また生活に戻ると、毎度は可愛いと思えず作業のように抱っこしてしまっています。
友人は毎日子どもの成長を感じて育児が楽しいと言っているのに、私はそう思えず、毎日不機嫌な娘をあやすか、少ない機嫌がいい時間も次はいつ泣き出しちゃうかなと思いながら接して一日が終わってしまいます。
気分転換に散歩でもと思うのですが、以前家を出た瞬間に寒かったのか大声で泣かれてしまってから2人で家を出るのが怖いです。

4ヶ月半でおもちゃに興味がなく、寝返りもしそうになく、呼んでも振り向かない、一日中抱っこの赤ちゃんって普通なのでしょうか。
4ヶ月検診までまだ少し期間があって不安なのでこちらで相談させていただきました。
よろしくお願いします。

2025/3/13 13:48

宮川めぐみ

助産師

カンナ

0歳4カ月
ご回答ありがとうございます。

母子手帳の3-4ヶ月ごろのチェック項目に「見えない方向から声をかけるとそちらを見ようとする」とあったのですが、名前を呼んで振り返らなくてもおもちゃの音で反応しているだけでも大丈夫ということでしょうか。

2025/3/14 10:27

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家