閲覧数:378

日中、布団で寝ない

ナガオカ
上の子がまだ集団生活をしていないため、家にいます。
そのため、なかなか静かな環境でゆっくり寝かし付けができません。
スリングやおんぶをしていれば、2〜3時間寝るのですが、布団に下ろすと10分もしないうちに起きてしまいます。
10分寝ては1時間後に機嫌が悪くなりまた眠り‥の繰り返しで、上の子ともゆっくり遊べず、一日中2人とも機嫌が悪いです。
やはりスリングやおんぶで長時間寝かせるのは良くないのでしょうか?
よろしくお願いします。 

2020/10/31 13:42

在本祐子

助産師
ナガオカさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さん2人の育児を頑張っていますね。
どうしても、どちらかの生活を優先すると、どちらかに無理を強いてしまう事がありますね。
いた仕方ない部分があるとはいえ、悪循環に陥ってしまい、2人がぐずぐずしてしまうと、ママさんにも御負担がかかりますね。

未就学児のお子さんに、一生懸命説得して、待ってもらったり、譲ってもらえるようにするのには、現実的な年齢ではないですし、そのことから考えると、下のお子さんの発達を待った方が楽なように感じます。4ヶ月の月齢ですと、遊ぶにはまだ難しいですよね。
寝ている時間中心になりますね。
今は抱っこ紐を利用して寝てもらうのは問題ないですよ。
ママさんにくっついて寝ることは、安心感が高まり、睡眠の質としては悪くはりませんよ。

2020/11/1 8:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家