閲覧数:40

頸管長の長さについて
ハヤシ
1人目が長期入院で、子宮頸管無力症と診断された為、2人目は初期の段階で子宮頸管縫縮術(シロッカー)をしました。手術では、4cmのところで縛り、それにプラスまだ長さはあると言われています。21週で38mmと言われていますが、お腹の張りは毎日あります。
入院は絶対に避けたいのですが、縛っているとこまでの38mmがなくなったら、入院になるのでしょうか。それとも、縛っている4cmがあるので、38mmが縮んだとしても入院は避けれるものなのでしょうか。
入院は絶対に避けたいのですが、縛っているとこまでの38mmがなくなったら、入院になるのでしょうか。それとも、縛っている4cmがあるので、38mmが縮んだとしても入院は避けれるものなのでしょうか。
2025/3/12 23:15
ハヤシさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
頚管長の長さについてですね。
シロッカーの手術を受けておられたのですね。
切迫流早産の管理基準は、施設によっても異なってきます。
頚管長の長さがどれぐらいになってきたら、入院になってしまうのかは、こちらでははっきりとしたことはわからないため、かかりつけの先生へご確認いただけたらと思います。
お腹の張りは、毎日あると言うことで、どの程度の頻度になるのかわからないのですが、先生もご存知でしょうか?
内服もされているのでしょうか?
置かれている詳しい状況はわからないのですが、
張りの頻度が増えてきていることもあるようでしたら、早めに先生へもご相談いただき、入院を避けられるようにできることをされてみるのもいいように思いました。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
頚管長の長さについてですね。
シロッカーの手術を受けておられたのですね。
切迫流早産の管理基準は、施設によっても異なってきます。
頚管長の長さがどれぐらいになってきたら、入院になってしまうのかは、こちらでははっきりとしたことはわからないため、かかりつけの先生へご確認いただけたらと思います。
お腹の張りは、毎日あると言うことで、どの程度の頻度になるのかわからないのですが、先生もご存知でしょうか?
内服もされているのでしょうか?
置かれている詳しい状況はわからないのですが、
張りの頻度が増えてきていることもあるようでしたら、早めに先生へもご相談いただき、入院を避けられるようにできることをされてみるのもいいように思いました。
どうぞよろしくお願いします。
2025/3/13 10:10
相談はこちら
2歳1カ月の注目相談
2歳2カ月の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら