閲覧数:53

調味料について
ゆう
10ヶ月の子どもです。ずっと手作りの離乳食を食べさせているのですが、来月旅行にいくにあたってベビーフードも少しずつ試してみようと思っています。そこで気になることがあったので質問させてください。
味付けをしていないそのままの味でも食べてくれるので、これまで味付けは出汁やベビー用のコンソメでたまに味をつける程度でしか味付けをしていません。ベビーフードに含まれるバターやケチャップ、米酢、砂糖、醤油や味噌等の調味料は特に事前にそれを使って離乳食を食べさせることなく与えても大丈夫でしょうか?
また、使われている野菜で試したことがないものがあれば、事前に試したほうがいいのでしょうか?
教えていただきたいです。よろしくお願いします。
味付けをしていないそのままの味でも食べてくれるので、これまで味付けは出汁やベビー用のコンソメでたまに味をつける程度でしか味付けをしていません。ベビーフードに含まれるバターやケチャップ、米酢、砂糖、醤油や味噌等の調味料は特に事前にそれを使って離乳食を食べさせることなく与えても大丈夫でしょうか?
また、使われている野菜で試したことがないものがあれば、事前に試したほうがいいのでしょうか?
教えていただきたいです。よろしくお願いします。
2025/3/12 15:28
ゆうさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんの調味料の摂取についてお悩みなのですね。
ベビーフードに使用されている調味料ですが、少量での使用になりますので、アレルギーの症状がおこることは少ないです。
医療機関を受診しやすいご自宅で、旅行の前にベビーフードを試していただいておくのが安心ですね。
また、ベビーフードに使用されている野菜の量がわからないため、お伝えが難しいのですが、
はじめての食材は小さじ1くらいの少量からが安心な進め方になりますね。
沢山使用されている野菜であれば、先に試しておくのが安心だと思いますよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんの調味料の摂取についてお悩みなのですね。
ベビーフードに使用されている調味料ですが、少量での使用になりますので、アレルギーの症状がおこることは少ないです。
医療機関を受診しやすいご自宅で、旅行の前にベビーフードを試していただいておくのが安心ですね。
また、ベビーフードに使用されている野菜の量がわからないため、お伝えが難しいのですが、
はじめての食材は小さじ1くらいの少量からが安心な進め方になりますね。
沢山使用されている野菜であれば、先に試しておくのが安心だと思いますよ。
よろしくお願いします。
2025/3/13 10:55
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら