閲覧数:667

離乳食食べ方
ベビちゃんマミー
娘が5ヶ月になり離乳食が始まり、心配なことが幾つかあるので質もいさせてください、🙇♀️
①ベビーチェアに乗せて離乳食を食べさせているのですが、すごく前かがみになったり、ユラユラしたり、どこかそっぽ向いたりしてしまいます。
②食べてはくれるのですが、10倍粥と時はヨダレなのか、すごくでてきて、よだれかけ毎回びしょびしょになります。これは2つとも大丈夫なのでしょうか??野菜はしっかり飲み込んで吐き出しは1回もありません!
③食いつきはまだそこまでよくなく、興味もあんまりないように感じます。これは離乳食まだ早いということなのでしょうか、、
①ベビーチェアに乗せて離乳食を食べさせているのですが、すごく前かがみになったり、ユラユラしたり、どこかそっぽ向いたりしてしまいます。
②食べてはくれるのですが、10倍粥と時はヨダレなのか、すごくでてきて、よだれかけ毎回びしょびしょになります。これは2つとも大丈夫なのでしょうか??野菜はしっかり飲み込んで吐き出しは1回もありません!
③食いつきはまだそこまでよくなく、興味もあんまりないように感じます。これは離乳食まだ早いということなのでしょうか、、
2025/3/12 14:12
ベビちゃんマミーさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
5か月のお子さんの離乳食の食べ方でお悩みなのですね。
①まだ、姿勢を保つこと、食べることの両方を同時にすることは難しい時期になりますよ。
前かがみ→上体を後ろにそらせた姿勢(もたれかかるように)
することで、食べることに集中できるようになりますよ。
②①でもお伝えしておりますが、飲み込むだけの姿勢を作ってあげることで、また違ってくるかと思います。10倍がゆのとろみが足りない様子であれば、とろみを調整してみてもよいかと思いますよ。
③まだ、始めたばかりのお子さんですし、うまく食べられないのも心配いりません。
練習していくことで、食べる喜びを感じることもありますし、様子を見ながら進めていただいてよいかと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
5か月のお子さんの離乳食の食べ方でお悩みなのですね。
①まだ、姿勢を保つこと、食べることの両方を同時にすることは難しい時期になりますよ。
前かがみ→上体を後ろにそらせた姿勢(もたれかかるように)
することで、食べることに集中できるようになりますよ。
②①でもお伝えしておりますが、飲み込むだけの姿勢を作ってあげることで、また違ってくるかと思います。10倍がゆのとろみが足りない様子であれば、とろみを調整してみてもよいかと思いますよ。
③まだ、始めたばかりのお子さんですし、うまく食べられないのも心配いりません。
練習していくことで、食べる喜びを感じることもありますし、様子を見ながら進めていただいてよいかと思います。
よろしくお願いします。
2025/3/13 10:48

ベビちゃんマミー
0歳5カ月
結構なムチムチベビーなので、後ろにそらせることが上手くできないのですが、腰が座れば段々とユラユラはしなくなっていくでしょうか??このままベビーチェアで食べさせ続けても大丈夫でしょうか??
2025/3/13 10:52
ベビちゃんマミーさん、こんにちは。
腰がすわるようになると、足を踏ん張る姿勢が取れる。食べることに力を使えるようになりますよ。
背もたれを倒せるベビーチェアであれば、倒してあげてください。
難しい様子であれば、バスタオルを腰の後ろに挟むなど、寄りかかれる状態にしてもよいですよ。
胡坐になったママさんが横抱きにして、腕でお子さんの背中を支えてあげるようにしても〇です。
よろしくお願いします。
腰がすわるようになると、足を踏ん張る姿勢が取れる。食べることに力を使えるようになりますよ。
背もたれを倒せるベビーチェアであれば、倒してあげてください。
難しい様子であれば、バスタオルを腰の後ろに挟むなど、寄りかかれる状態にしてもよいですよ。
胡坐になったママさんが横抱きにして、腕でお子さんの背中を支えてあげるようにしても〇です。
よろしくお願いします。
2025/3/13 12:26
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら