閲覧数:441

吐き戻しについて
あつ
ご相談させてください。生後2週間の赤ちゃんです。
産院を退院してから1週間と少し経ちます。現在母乳とミルク混合であげています。病院にいたときはそうでもなかったのですが、退院してから授乳のたびに吐き戻しています。ミルクでも母乳でも吐き戻します。どちらかといえば母乳の方が吐き戻す量は少ないですが、ゲップをさせたときと授乳して10分〜30分経って横になったときに大さじ1杯〜2杯くらいの量を吐き戻します。1回だけでなく何回か吐き戻すこともあります。
ミルクは早飲みの様子なので何回か休憩を挟んでこまめにゲップさせながらあげる、授乳後すぐに横にしないでしばらくゲップの姿勢や縦抱きにするなど工夫はしていますが毎回吐き戻すので心配です。吐き戻しの前後で苦しそうな様子はなくケロッとしています。
母乳やミルクは40-60mlを7-9回/日、2-3時間の間隔であげています。退院時の体重が2550g程度、現在2750g程度で1週間ほどで200gの体重増加です。
ネットで吐き戻す子は吐き戻すから気にしないようにという情報も見ましたが毎回吐き戻すと心配になります。体重は増えていますし、機嫌が悪いわけでもなく毎回ミルクや母乳は飲みます。授乳の仕方に問題があるのでしょうか?母乳やミルクが合ってないのでしょうか?アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。
産院を退院してから1週間と少し経ちます。現在母乳とミルク混合であげています。病院にいたときはそうでもなかったのですが、退院してから授乳のたびに吐き戻しています。ミルクでも母乳でも吐き戻します。どちらかといえば母乳の方が吐き戻す量は少ないですが、ゲップをさせたときと授乳して10分〜30分経って横になったときに大さじ1杯〜2杯くらいの量を吐き戻します。1回だけでなく何回か吐き戻すこともあります。
ミルクは早飲みの様子なので何回か休憩を挟んでこまめにゲップさせながらあげる、授乳後すぐに横にしないでしばらくゲップの姿勢や縦抱きにするなど工夫はしていますが毎回吐き戻すので心配です。吐き戻しの前後で苦しそうな様子はなくケロッとしています。
母乳やミルクは40-60mlを7-9回/日、2-3時間の間隔であげています。退院時の体重が2550g程度、現在2750g程度で1週間ほどで200gの体重増加です。
ネットで吐き戻す子は吐き戻すから気にしないようにという情報も見ましたが毎回吐き戻すと心配になります。体重は増えていますし、機嫌が悪いわけでもなく毎回ミルクや母乳は飲みます。授乳の仕方に問題があるのでしょうか?母乳やミルクが合ってないのでしょうか?アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。
2025/3/11 3:28
あつさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
赤ちゃんが頻繁に吐き戻しをしていて、ご心配になられましたね。
体重が増えていて、機嫌も良いとなりますと、おそらくは赤ちゃんならではの生理的な範疇による吐き戻しかと思います。
体重の増え方も理想的な量ですし、飲み過ぎというほどではなさそうです。
とは言え、毎回の吐き戻しとなりますと、ミルクを減らしてみてどうか?になります。
ミルクを減らしても体重が1週間に150g以上の増えがありましたら、その量で十分な量になりますね!
まずは、40-60mlを20mlくらいにする、あるいは、ミルクのあげる回数を隔回(一回飛ばし)にしてみるなどやっていくとよいですね。
1週間程度で体重を測りながら評価すると良いと思います。
よろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
赤ちゃんが頻繁に吐き戻しをしていて、ご心配になられましたね。
体重が増えていて、機嫌も良いとなりますと、おそらくは赤ちゃんならではの生理的な範疇による吐き戻しかと思います。
体重の増え方も理想的な量ですし、飲み過ぎというほどではなさそうです。
とは言え、毎回の吐き戻しとなりますと、ミルクを減らしてみてどうか?になります。
ミルクを減らしても体重が1週間に150g以上の増えがありましたら、その量で十分な量になりますね!
まずは、40-60mlを20mlくらいにする、あるいは、ミルクのあげる回数を隔回(一回飛ばし)にしてみるなどやっていくとよいですね。
1週間程度で体重を測りながら評価すると良いと思います。
よろしくお願いします。
2025/3/11 14:27
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら