閲覧数:93

軟便について
さの
お世話になっております。
1歳8ヶ月の娘が1週間前から軟便が続いています。
下痢とまではいかないものの、普段は
しっかり形があるコロっとしたうんちなのですが
1週間前から形はあるけれどゆるいうんちや
カレーのようなベチャっとしたうんちを
するようになりました。
1週間前に初めて油で揚げたナゲットを食べた後から
軟便になったような気がします。
油分の多い食べ物を食べたことで軟便になる
可能性はありますか??
この1週間、毎日軟便というわけでもなく
普通便に戻っている日もあったのですか
1日おきに軟便、普通便…と治ったり
ぶり返したりしています。
軟便の時は臭いも普段と違っていて
吐いたときのような臭いがします。
うんちもあんまり消化されていない状態で
出てきている感じなので消化不良なのかな…
とも思っているのですが。。
熱や風邪症状もなく、元気で機嫌もいいので
このまましばらく家で様子を見てもいいでしょうか?
あと、軟便が続いている間は牛乳などの
乳製品は控えた方がいいですか?
教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
1歳8ヶ月の娘が1週間前から軟便が続いています。
下痢とまではいかないものの、普段は
しっかり形があるコロっとしたうんちなのですが
1週間前から形はあるけれどゆるいうんちや
カレーのようなベチャっとしたうんちを
するようになりました。
1週間前に初めて油で揚げたナゲットを食べた後から
軟便になったような気がします。
油分の多い食べ物を食べたことで軟便になる
可能性はありますか??
この1週間、毎日軟便というわけでもなく
普通便に戻っている日もあったのですか
1日おきに軟便、普通便…と治ったり
ぶり返したりしています。
軟便の時は臭いも普段と違っていて
吐いたときのような臭いがします。
うんちもあんまり消化されていない状態で
出てきている感じなので消化不良なのかな…
とも思っているのですが。。
熱や風邪症状もなく、元気で機嫌もいいので
このまましばらく家で様子を見てもいいでしょうか?
あと、軟便が続いている間は牛乳などの
乳製品は控えた方がいいですか?
教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
2025/3/8 23:07
さのさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの軟便についてご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんは腸管が未熟で、腸内細菌が不安定ですので、便秘や下痢を繰り返す場合が多いと言われています。お話を伺う限りですと、ウンチが緩いこと以外には、特にお子さんのご様子がお変わりなさそうですので、少しご様子を見ていただいてもいいかもしれませんね。油をお使いになったものの影響かわかりませんが、お子さんの場合には、一度腸内細菌が変化すると、1ヶ月くらい症状が続くことがあります。腸内環境も日々変化しますので、例えばその日の水分摂取量などによっても、ウンチが緩めになることはあると思いますよ。発熱や嘔吐など、そのほかに気になるご様子がなく、お子さんが普段通りにお食事もできて、元気なご様子であれば、あまり緊急性はないように思いますよ。緩いウンチが今よりも頻回に見られる、嘔吐がある、発熱がある、機嫌が悪い、元気がない、お尻がかぶれる、血便がある、おしっこが少ないなどあれば、小児科でご相談なさってくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの軟便についてご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんは腸管が未熟で、腸内細菌が不安定ですので、便秘や下痢を繰り返す場合が多いと言われています。お話を伺う限りですと、ウンチが緩いこと以外には、特にお子さんのご様子がお変わりなさそうですので、少しご様子を見ていただいてもいいかもしれませんね。油をお使いになったものの影響かわかりませんが、お子さんの場合には、一度腸内細菌が変化すると、1ヶ月くらい症状が続くことがあります。腸内環境も日々変化しますので、例えばその日の水分摂取量などによっても、ウンチが緩めになることはあると思いますよ。発熱や嘔吐など、そのほかに気になるご様子がなく、お子さんが普段通りにお食事もできて、元気なご様子であれば、あまり緊急性はないように思いますよ。緩いウンチが今よりも頻回に見られる、嘔吐がある、発熱がある、機嫌が悪い、元気がない、お尻がかぶれる、血便がある、おしっこが少ないなどあれば、小児科でご相談なさってくださいね。
2025/3/10 5:28
相談はこちら
1歳8カ月の注目相談
1歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら