閲覧数:169

下痢の時の離乳食について

ニコ
はじめまして。
現在6ヶ月半の男の子です。

2週間ほど前のちょうど6ヶ月になった日(2/21)から、
離乳食を開始しました。
1日目→10倍がゆ小さじ1
2日目→10倍がゆ小さじ1
3日目→10倍がゆ小さじ2
までは嫌がることもなく順調に完食していましたが、
4日目からはスプーンを近づけるだけでギャン泣きし拒否。
また、離乳食開始と同時に哺乳瓶の乳首をサイズアップしており、どうもその乳首が合わなかったようで、
ミルクを丸2日飲んでくれなくなり、尿の出も悪くなったため小児科を受診し軽い脱水があるとのことでした。
何とか哺乳瓶の乳首を前のものにサイズダウンしたらミルクは飲んでくれるようになり、尿量も戻ったのですが、
唯一、下痢が残っている状態です。
小児科の先生からは腸が弱っているから離乳食お休みで様子見をと整腸剤を処方されましたが、服薬後1日目で大量の固い黄色ウンチ(カラシをチューブから絞り出したような固さ)、2日目(本日)で黄色の下痢よりの軟便が出ました。
受診から3日、まだ離乳食は再開しておらず母乳+ミルクのみで様子を見ていますが、
いつから離乳食を再開すればいいでしょうか?

本人はとても元気で、今は尿の回数や量も戻り、
母乳+ミルクも体調を崩す前に完全に戻っています。
やはり下痢が治まるまで待つべきですか?
それとも、下痢があっても元気なようなら少量の10倍がゆから再度挑戦してもいいのでしょうか?
下痢が完全に治まるのを待っていると、7カ月を過ぎてしまうと思い、不安になり質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

2025/3/8 18:01

宮川めぐみ

助産師
ニコさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの下痢の時の離乳食についてですね。

離乳食を食べさせてあげていても、下痢になることもあります。
お腹が弱っていて、下痢になっているのであれば、そこで離乳食を再開させるとより負担をかけてしまうこともあると思います。

一旦お腹の状態が落ち着いて、下痢が落ち着いてきたところでお粥を再開されるといいと思いますよ。
離乳食の進みがゆっくりであっても、まだ今の状況でしたら、それほど問題になることはないように思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/3/9 8:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家