閲覧数:735

ベビーカーでの衝撃について
はぴちゃん
こんにちは。
ベビーカーでの衝撃について相談させてください。
先程私の姉がベビーカーを押してくれてたのですが、 普段車輪を上げて入る段差の玄関を入れると思ったらしくそのまま進んでしまい乗り上げられずすごい衝撃を受けていました。
子供は泣きはしなかったですがすごくびっくりした様子でした。
ベビーカーのシートの上で前のめりになってシートに戻る感じでかなりの強さでしたが、子供への影響はどうでしょうか、、。
今一応ごはんはいつもどおり食べております。
追記ですが、ごはんは1/3程度で途中から泣いて食べなくなってしまいました、、。
眠いからなのか、わからず、、。
よろしくお願いします。
ベビーカーでの衝撃について相談させてください。
先程私の姉がベビーカーを押してくれてたのですが、 普段車輪を上げて入る段差の玄関を入れると思ったらしくそのまま進んでしまい乗り上げられずすごい衝撃を受けていました。
子供は泣きはしなかったですがすごくびっくりした様子でした。
ベビーカーのシートの上で前のめりになってシートに戻る感じでかなりの強さでしたが、子供への影響はどうでしょうか、、。
今一応ごはんはいつもどおり食べております。
追記ですが、ごはんは1/3程度で途中から泣いて食べなくなってしまいました、、。
眠いからなのか、わからず、、。
よろしくお願いします。
2025/3/7 19:02
はぴちゃんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんへの衝撃についてご心配になりましたね。
お子さんがベビーカーに乗っていたところ、段差で衝撃を受けたことがご心配になりましたね。確かにお子さんの身体が前後に大きく動いたりすれば、お子さんとしてはとてもびっくりなさると思います。実際に拝見していませんので、どの程度の衝撃だったかはわかりませんが、ベビーカー乗車中に当然のことで、ママさんもご心配になりましたね。ですが、ベビーカーに正しく乗車されていたのであれば、多少の衝撃は問題ないことが多いですよ。ベルトである程度は身体への衝撃は保護されると思いますし、頭の部分もベビーカーには衝撃を保護する仕様になっていると思います。お子さんの動きが普段とお変わりなく過ごせているのであれば、まず緊急性を要するような状態にはならないと思います。まだ言葉で十分に表現できない時期ですと、ママさんとしてはご心配になると思いますが、何か緊急で受診が必要な場合には、おそらくお子さんは普段と変わらずに過ごすことは難しいと思います。機嫌が悪くなったり、触ると泣いたり、動かすと痛がるなど、何らかのサインがあると思いますよ。ですので、普段と変わらなく過ごせているということであれば、ご様子を見ていただいて、もし何か変化が見られるようであれば、念のため受診なさっていただくということでも問題ないように思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
お子さんへの衝撃についてご心配になりましたね。
お子さんがベビーカーに乗っていたところ、段差で衝撃を受けたことがご心配になりましたね。確かにお子さんの身体が前後に大きく動いたりすれば、お子さんとしてはとてもびっくりなさると思います。実際に拝見していませんので、どの程度の衝撃だったかはわかりませんが、ベビーカー乗車中に当然のことで、ママさんもご心配になりましたね。ですが、ベビーカーに正しく乗車されていたのであれば、多少の衝撃は問題ないことが多いですよ。ベルトである程度は身体への衝撃は保護されると思いますし、頭の部分もベビーカーには衝撃を保護する仕様になっていると思います。お子さんの動きが普段とお変わりなく過ごせているのであれば、まず緊急性を要するような状態にはならないと思います。まだ言葉で十分に表現できない時期ですと、ママさんとしてはご心配になると思いますが、何か緊急で受診が必要な場合には、おそらくお子さんは普段と変わらずに過ごすことは難しいと思います。機嫌が悪くなったり、触ると泣いたり、動かすと痛がるなど、何らかのサインがあると思いますよ。ですので、普段と変わらなく過ごせているということであれば、ご様子を見ていただいて、もし何か変化が見られるようであれば、念のため受診なさっていただくということでも問題ないように思いますよ。
2025/3/8 17:36

はぴちゃん
1歳3カ月
回答ありがとうございます。
今までもぶつけて衝撃、、とかはありましたが今回のはかなりの強さだったので不安でしたが 緊急性はなさそうとのこと安心しました。
いつもよりずっと抱っこマンになっている気がしますがそれ以外はとくにいつもと変わりないように思っています。
今後様子を見る場合は書いて頂いたことに注意して、問題なければそのままでいいでしょうか。
よろしくお願いします。
今までもぶつけて衝撃、、とかはありましたが今回のはかなりの強さだったので不安でしたが 緊急性はなさそうとのこと安心しました。
いつもよりずっと抱っこマンになっている気がしますがそれ以外はとくにいつもと変わりないように思っています。
今後様子を見る場合は書いて頂いたことに注意して、問題なければそのままでいいでしょうか。
よろしくお願いします。
2025/3/8 17:52
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら