閲覧数:171

おすわりがちゃんと出来ないのにつかまり立ち

ゆう
8ヶ月の息子のことで相談させてください。

タイトルのとおり、おすわりがまだ上手にできません。時々おすわりをしますが、そのときは、はいはいの体勢から左後ろに重心を移動させて座ります。ですがそのままの姿勢でいて、真っ直ぐに座れません。大人が真っ直ぐに座らせるとできます。それでも前傾姿勢です。真っ直ぐに背筋を伸ばして一人で座ることはまだできません。

それなのに、つかまり立ちをしたがります。つかまり膝立ちもします。つかまり膝立ちの時は、背筋が反ってしまっています。

質問したいのは、おすわりがちゃんと出来ないうちはつかまり膝立ち、つかまり立ち両方ともなるべくさせないようにした方が子どものためでしょうか?それとも、本人がしたがるようであれば大人は危なくないように支えるなどサポートしてさせてやってよいのでしょうか?

2025/3/7 12:11

古谷真紀

助産師
ゆうさん こんにちは。

生後8か月のお子さんがおすわりとつかまり立ちについて気にされていらっしゃるのですね。

お子さんが妊娠37週以降に週数相当の体重で生まれ、これまでの健診などで特別なフォローが必要とはいわれていないことを前提に回答させていただきます。

>おすわりがちゃんと出来ないうちはつかまり膝立ち、つかまり立ち両方ともなるべくさせないようにした方が子どものためでしょうか?それとも、本人がしたがるようであれば大人は危なくないように支えるなどサポートしてさせてやってよいのでしょうか?
→月齢的に、おすわりがままならない状態で立ちたがることは自然な行動です。いろいろな動きを繰り返し、お子さんのペースで自分の身体をどのように動かすのかを学習している段階ですので、「大人は危なくないように支えるなどサポート」をしてあげてください。

2025/3/8 9:33

ゆう

0歳8カ月
39週に約3,600gで生まれて、今まで健診などでは特別指摘を受けていません。
回答ありがとうございます。怪我しないようにサポートするようにします。

2025/3/8 10:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家