頭を打った

yu
生後3ヶ月(もうすぐ4ヶ月)の息子についてです。

今朝7時半ごろ寝返りをしていて、少し目を離した隙に初めて寝返り返りをしたようで頭をテレビボードの角にぶつけてしまいました。
音もせずという感じだったので泣いてから気づき、抱き上げるとすぐに泣き止みました。
頭を見てみるとほんのり赤く、2センチほどミミズ腫れになっていました。
様子を見ているとミミズ腫れはすぐに引いて、今は少し赤みが残っています。
思い切り打ったというよりは角で擦ってしまったのかもしれません。
その後はまた寝返り練習をしたりおしゃべりをしたりしています。
ミルクも130程飲み、今のとこは吐き戻しもありません。
このまま様子を見ても大丈夫でしょうか。
それか受診した方が無難でしょうか。

写真は左がぶつけてすぐ 右が2時間午後です。
どうぞ宜しくお願い致します。

また、ベビーカーに乗せてのお散歩は本日は控えた方がいいですか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2025/3/7 9:23

在本祐子

助産師
yuさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
赤ちゃんが頭をぶつけてしまい、ご心配になられましたね。

乳児期のお子さんは動きの不安定さもありますし、転倒し安かったり、自身で壁や物にぶつけたりなどした際に頭部が大きくて、重たいため打ちつけやすいですね。

今回のケースは、高いところからお子さんが転落したり、誰かに突き飛ばされたりするなど強い外圧が加わっているわけではなさそうですので、大きな外傷の可能性は低いでしょう。みみず腫れはありますが、明らかな擦過傷ではなさそうですね。



ですが、頭部受傷時には、子ども特有の性質から慎重に経過をみる必要があります。

乳幼児は転倒や頭部外傷の事実がはっきりしない場合もありますし、症状がうまく訴えられなかったりするため、いつもと違う様子がないかを確認しましょう。


特に留意したいポイントとしては以下の症状の有無になります。

・意識がボーとしている
・元気がない、活気がない
・非常に機嫌が悪くなる
・顔色が悪い
・嘔吐を繰り返している
・身体に不自然な動きやけいれん様運動がでてくる
・母乳やミルクの飲みが悪い
・食事を嫌がる
・呼吸が苦しそう、不規則な呼吸をしている

これらの症状がある場合には、必ず病院を受診しましょう。

夜間であっても、ぶつけたエピソードが48時間以内にあれば、受診した方がよいとされます。
現在、1日以上が経過して、いつもと同じように元気にしているのであれば、心配は少ない状態と思われます。

週末に入りますので、受診するべきか否か迷う場合には、小児救急電話相談をご利用なさってくださいね。

どうぞよろしくお願いします。


https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html

2025/3/8 11:18

yu

0歳3カ月
前回に引き続き、回答頂きありがとうございます。
その後、24時間様子をみていましたが、特に何もなく過ごし、昨日はミルクもトータル800ほど飲みました。
安心しました。ありがとうございます。

しかし、本日の13時半ごろマーライオンのように嘔吐しました。
ミルクを12時45分ごろに飲み、30分以上経ったため、チャイルドシートにのせて買い物に行こうとしたところ、マーライオンのように吐きました。
シートに乗せる時、エビのような姿勢でぎゅっと腹圧がかかったせいでしょうか?
また、12時45分に飲んだ時も寝ながら無理やり飲んだ感じでした。
頭を打った件と関係ないと良いのですが….

2025/3/8 14:13

在本祐子

助産師
そうですね、そのようなエピソードが続くと心配ですよね。しばらく様子見ですが、何かあれば医師にもご相談くださいね。よろしくお願いします。

2025/3/9 15:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家