閲覧数:322

保育園について

ぱる
1歳9ヶ月の息子を育てています。一歳半検診の時に落ち着きがないと指摘されました。気になるものがあると一直線に行きあっちこっち移動します。検診の場でもうち子のだけが落ち着きなかったです。特に物を投げることが好きでボールでは無いおもちゃをよく投げます。注意するとその時はやめてくれるのですが少したったらまた投げます。今年から保育園に通わせる予定ですがおもちゃを投げて他の子に当ててしまうのではないかと心配です。実際、保育園の見学の時に他の小さな子の顔に指を突き刺し泣かしてしまったこともあります。息子はそれを見て笑っていました。反応されたことが面白かったようです。笑っていた息子を見て少しゾッとしてしまいました。その日も他の子は大人しくしていたのにうちの子だけ走り回ってました。他の子に怪我をさせてしまわないかが本当に心配です。どう家で接していったら投げたりお友達に何かをしないようになるんでしょうか。また発達障害の可能性があるのでしょうか。長くなりましたがよろしくお願いします。

2025/3/7 0:42

高塚あきこ

助産師

ぱる

1歳9カ月
ありがとうございました。きちんと目を見て叱ろうと思います。

2025/3/11 15:21

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳9カ月の注目相談

1歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家