閲覧数:831

甲状腺機能低下症について
あこ
現在、第二子妊娠中で、妊娠13週になります。
先日の産婦人科の妊娠初期の血液検査で、甲状腺の数値が高いと言われ、血液の再検査をしました。
その血液の再検査の結果を今日聞き、やはりTSHの数値が高いので、甲状腺機能低下症だろうと言われ、チラージンを飲むことになると思いますと言われました。そして、内科を紹介され紹介状を受け取りすぐ受診の予約を取りました。しかし、内科の予約が取れるのが、1番早くて12月ですとのことでしたが、仕方なくそれで予約しました。
そのまま待つ状態で大丈夫か心配になり、明日、産婦人科の先生へ相談の電話はしようと思います。
状態的に、早く診てもらわなくて大丈夫なのか。薬は飲まなくて大丈夫なのか。
甲状腺機能低下症のことがよくわからないので調べましたが、いまいち、妊娠中のことが載っていませんので、不安です。特に、赤ちゃんに影響がないかなど教えてください。あと、治療は、どんな感じになるのかだいたいで構わないので教えてください。
検査結果ですが。
TSH 3.690↑
FT4 1.11
抗TPO抗体 362↑
でした。
先日の産婦人科の妊娠初期の血液検査で、甲状腺の数値が高いと言われ、血液の再検査をしました。
その血液の再検査の結果を今日聞き、やはりTSHの数値が高いので、甲状腺機能低下症だろうと言われ、チラージンを飲むことになると思いますと言われました。そして、内科を紹介され紹介状を受け取りすぐ受診の予約を取りました。しかし、内科の予約が取れるのが、1番早くて12月ですとのことでしたが、仕方なくそれで予約しました。
そのまま待つ状態で大丈夫か心配になり、明日、産婦人科の先生へ相談の電話はしようと思います。
状態的に、早く診てもらわなくて大丈夫なのか。薬は飲まなくて大丈夫なのか。
甲状腺機能低下症のことがよくわからないので調べましたが、いまいち、妊娠中のことが載っていませんので、不安です。特に、赤ちゃんに影響がないかなど教えてください。あと、治療は、どんな感じになるのかだいたいで構わないので教えてください。
検査結果ですが。
TSH 3.690↑
FT4 1.11
抗TPO抗体 362↑
でした。
2020/10/30 21:18
あこさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
甲状腺の数値が高いということで再検査をされていたのですね。
昨日、その結果から甲状腺機能低下症だろうとお話があったのですね。
内科への受診が12月に予約が取れたということで期間があく分不安だと思います。
今日、先生にも相談をされるということなので、先生の判断でお薬の処方をされることになるかもしれませんね。
内服をされて、数値を安定させることにより流早産のリスクを軽減することになると思います。
内服を続けられる方は同じ疾患の方だもいらっしゃいますよ。
数値を定期的に見ていきながら、お薬の量を見ていくかと思います。経過を見ていき、安定していれば赤ちゃんへの影響なども心配はないと思いますよ。
また健診の際にも先生に確認をしてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
甲状腺の数値が高いということで再検査をされていたのですね。
昨日、その結果から甲状腺機能低下症だろうとお話があったのですね。
内科への受診が12月に予約が取れたということで期間があく分不安だと思います。
今日、先生にも相談をされるということなので、先生の判断でお薬の処方をされることになるかもしれませんね。
内服をされて、数値を安定させることにより流早産のリスクを軽減することになると思います。
内服を続けられる方は同じ疾患の方だもいらっしゃいますよ。
数値を定期的に見ていきながら、お薬の量を見ていくかと思います。経過を見ていき、安定していれば赤ちゃんへの影響なども心配はないと思いますよ。
また健診の際にも先生に確認をしてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/31 10:29

あこ
1歳6カ月
宮川先生、お返事を頂きありがとうございます。
朝、病院へ電話をして相談したところ、次の予約の時で構わないという話だったので、 そのまま様子をみることにします。
ありがとうございました。
朝、病院へ電話をして相談したところ、次の予約の時で構わないという話だったので、 そのまま様子をみることにします。
ありがとうございました。
2020/10/31 13:30
相談はこちら
1歳6カ月の注目相談
1歳7カ月の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら