閲覧数:132

ずり這い
こう
7ヶ月の男の子なんですがずり這いがする気がないです。おもちゃを置いてみたりするけど出来なくて諦めて泣く、足をこうするんだよとやってみてもやらない。そろそろ出来ないととおもってあせってます。お座りもまだ全然する気もなく。
寝返りと寝返りがえりで移動してるのでずり這いをしなくても大丈夫と思ってるのかと思います。
ハイハイやずり這いをするように促すにはどうしたらいいですか?
玩具に興味をあまり示さないのでそれも不安です。
飛行機ポーズはよくやるのですが、そこから進みません。
忙しいと思いますがお願いします。
寝返りと寝返りがえりで移動してるのでずり這いをしなくても大丈夫と思ってるのかと思います。
ハイハイやずり這いをするように促すにはどうしたらいいですか?
玩具に興味をあまり示さないのでそれも不安です。
飛行機ポーズはよくやるのですが、そこから進みません。
忙しいと思いますがお願いします。
2025/3/4 20:02
こうさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの運動発達についてですね。
ずり這いがこれからだということで、ご心配をされているのですね。
これからでしたら、あえておすわりをさせる必要はないと思いますよ。ご飯やお膝の上で遊ぶときぐらいにしてみてください。
息子さんの中で、寝返りや寝返りかえりで移動ができていることもあるので、そこまでやる必要性を感じられていないこともあるかもしれません。
おもちゃを置いてあげるのも数センチ先にしてみてください。
それ以上遠いで、やる気がなくなります。
こうさんが目の前でハイハイをして見せてあげたり、ずり這いの動きをして見せてあげるのもいいかもしれません。
大好きな人がやっていることには、興味を持ちます。
真似をしたいと思うようになることもあります。
またシェルハブメソッドの「ぽんぽんむぎゅう」をしてあげてみるのもいいと思います。
これは発達を促すためのお手伝いになるメソッドになります。
https://shelhav-method-matsue.jp
こちらのサイトに動画もありますので、良かったらご覧になってみてくださいね。
触れられることで、そこに意識が行くようになります。
そうすると体の動かし方も変わってきますよ。
仰向け、うつ伏せ、横向きなど色々な体勢の状態でやってみていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの運動発達についてですね。
ずり這いがこれからだということで、ご心配をされているのですね。
これからでしたら、あえておすわりをさせる必要はないと思いますよ。ご飯やお膝の上で遊ぶときぐらいにしてみてください。
息子さんの中で、寝返りや寝返りかえりで移動ができていることもあるので、そこまでやる必要性を感じられていないこともあるかもしれません。
おもちゃを置いてあげるのも数センチ先にしてみてください。
それ以上遠いで、やる気がなくなります。
こうさんが目の前でハイハイをして見せてあげたり、ずり這いの動きをして見せてあげるのもいいかもしれません。
大好きな人がやっていることには、興味を持ちます。
真似をしたいと思うようになることもあります。
またシェルハブメソッドの「ぽんぽんむぎゅう」をしてあげてみるのもいいと思います。
これは発達を促すためのお手伝いになるメソッドになります。
https://shelhav-method-matsue.jp
こちらのサイトに動画もありますので、良かったらご覧になってみてくださいね。
触れられることで、そこに意識が行くようになります。
そうすると体の動かし方も変わってきますよ。
仰向け、うつ伏せ、横向きなど色々な体勢の状態でやってみていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/3/5 11:26

こう
0歳7カ月
わかりました。お手本を見せて見ます!動画もやって見ます。
2025/3/5 11:51
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら