閲覧数:128

腸重積の泣き方について
あや
度々相談させていただいております。
今回は腸重積の泣き方について相談させてください。
腸重積の泣き方について
"突然におきる腹痛で、火をつけたように激しく泣く"
"10~30分間隔で激しく泣いたり、急に静かになったりする状態を繰り返す"
は知っているのですが以外に泣き方の違いはありますか?
例えば
・お腹の痛みのためか夜、まとまって寝てくれない
・あやしても抱っこしても泣き止まない
・ミルクを与えようとしているが泣いて飲んでくれない、飲んだあとも泣いている
などです。
回答のほどよろしくお願いいたします。
今回は腸重積の泣き方について相談させてください。
腸重積の泣き方について
"突然におきる腹痛で、火をつけたように激しく泣く"
"10~30分間隔で激しく泣いたり、急に静かになったりする状態を繰り返す"
は知っているのですが以外に泣き方の違いはありますか?
例えば
・お腹の痛みのためか夜、まとまって寝てくれない
・あやしても抱っこしても泣き止まない
・ミルクを与えようとしているが泣いて飲んでくれない、飲んだあとも泣いている
などです。
回答のほどよろしくお願いいたします。
2025/3/4 6:26
あやさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
腸重積の泣き方についてですね。
腸重積の泣き方は書いてくださった、はじめの2点の泣き方になると思います。
例えで書いてくださったものは、その時だけ、一時的なことで、その様子が落ち着いて無くなるのであれば、腸重積ではないと思います。
腸重積であれば、吐くことも多くなります。
いちごジャムのような血便をするようにもなります。
顔色が悪くなったり、ぐったりする様子も見られることがあります。
何か気になるそのような症状もあるのか、合わせてみていただくといいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
腸重積の泣き方についてですね。
腸重積の泣き方は書いてくださった、はじめの2点の泣き方になると思います。
例えで書いてくださったものは、その時だけ、一時的なことで、その様子が落ち着いて無くなるのであれば、腸重積ではないと思います。
腸重積であれば、吐くことも多くなります。
いちごジャムのような血便をするようにもなります。
顔色が悪くなったり、ぐったりする様子も見られることがあります。
何か気になるそのような症状もあるのか、合わせてみていただくといいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2025/3/4 12:09

あや
0歳2カ月
生後2ヶ月の息子がロタウイルスの予防接種後に急に激しく泣いたことがありました。
ですが抱っこをすると泣きやみ、ミルクを飲み終えると機嫌よく笑いかけてくれることも。
急に激しく泣きだしたと思っても抱っこをしミルクをあげると泣き止むなら腸重積の可能性は低いでしょうか?
ですが抱っこをすると泣きやみ、ミルクを飲み終えると機嫌よく笑いかけてくれることも。
急に激しく泣きだしたと思っても抱っこをしミルクをあげると泣き止むなら腸重積の可能性は低いでしょうか?
2025/3/4 12:22
あやさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうですね、ちょっと状況が変わったことで、すぐに泣き止んで、機嫌よくなるようでしたら、腸重積の可能性は低いと思います。
腸重積であれば、その原因が改善するまで泣くことを繰り返すようになると思います。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、ちょっと状況が変わったことで、すぐに泣き止んで、機嫌よくなるようでしたら、腸重積の可能性は低いと思います。
腸重積であれば、その原因が改善するまで泣くことを繰り返すようになると思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/3/4 15:05
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら