閲覧数:147

授乳回数

パルム
こんばんは、お世話になっております。

1日で10ヶ月になりました。授乳回数について相談させてください。

4月から保育園に入園するので母乳を断乳しようと思ってます。

いつもは朝起きた時と寝る前は母乳、日中とお風呂上がりはミルクを飲んでいます。

母乳外来を受診した所、「まずは朝の授乳を離乳食にしてみる」という事で起きてすぐ離乳食にしてみました。

離乳食は基本的に何でも食べる子で周りの子に比べて多分良く食べる子だと思います。離乳食後は特におっぱいやミルクを欲しがることもなく機嫌よく過ごしてます。

日中は授乳時間も決まっておらず様子を見て与えてるのですが朝の授乳を無くした分回数が2回と減ってしまいました。

まだ朝寝と昼寝の2回の睡眠していて、睡眠時間もバラバラです。
10ヶ月でこんな減って大丈夫?と心配になってしまいました…

入園説明会では「おやつの時間にミルクを与えてください」と伝えました。

離乳食後は授乳した方がいいでしょうか?少し時間経ってから与えた方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします

排便は2〜3回、排尿は5〜8回で離乳食3回食です。

2025/3/3 19:10

在本祐子

助産師
パルムさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。

三回食をかなりしっかり召し上がれるようになってきましたね。成長が感じられますね。

ですが、ゼロ歳代では、母乳がミルクの栄養が必要になる事がほとんどですね。
お子さんは入園前後に
1歳なので、園でミルクはおやつだけでしょうか?

確かに母乳が減った感じが明らかにするのであれば、今はミルクを少し追加してみても良いかも?ですね。
それに合わせてミルクの練習を軌道に乗せて行きたいところですね!


1、日中の母乳はミルクをあげてからにする
まずはミルクの練習をしておきましょう。授乳のたびに哺乳瓶を使います。





2、ミルクは1回に40-60mlくらいからで十分(乳アレルギーがない場合)
焦らずに量が増えればよいので、まずはミルクに慣れていくことです。ミルク不要な園の場合には、1歳過ぎたら、牛乳をコップであげてもよいかもです。園に聞いておきましょう!

3、離乳食の量を増やす
離乳食は大事なカロリー源。いずれは園では日中のミルクもなくしていきますから、離乳食がたくさん食べられると理想的です。

また、ミルクや牛乳を嫌がるお子さんであっても、離乳食がたくさん食べられるのは非常に安心材料になりますので、意識的に量を増やします。

水分を考えると、スープ、シチューや味噌汁など汁物を一品入れるのがオススメですよ。

4、日中のミルク移行、離乳食がよく食べられるようになったタイミングで夜間も断乳


保育園に入ると断乳を希望なさるママさんが多いですが、生きた免疫である母乳を継続することは、お子さんの健康にも非常にメリットが大きいです。



ひどい風邪を引いた時に、何も食べたり飲めないが、母乳だけ飲めているから、入院が回避できることもあります。

ママさんが仕事復帰したあと、夜間授乳が大変と思いますが、意外と授乳で寝かしつけの方が、夜泣き対応が楽と言われるママさんもいらっしゃいますよ。


5、具体的な断乳最初は1日1、2割をミルク、6、7割を母乳にします。

一週間くらいして、母乳がその回数でも乳房トラブルがなければ、次に1日5割、また一週間毎に、3、4割→2、3割→1割といった感じで、徐々に母乳の割合を減らします。それに伴い、ミルク回数も増やしていきます。




一般的なお話しですので、より具体的な案については、母乳外来などでご相談いただけると思いますよ。ぜひ近隣でご利用くださいね。

どうぞよろしくお願いします。


2025/3/4 9:48

パルム

0歳10カ月
おはようございます、返信ありがとうございます。

多分保育園で過ごす1日を考えるとおやつの時間で1回、帰ってきてお風呂上がり1回になると思います。
日中はお風呂上がり以外飲まない事もあります。

お風呂上がりのミルクも寝る前の母乳(多分お腹空いたより精神安定剤的な感じで吸ってます。)もちゃんと飲んでます。

夜間授乳はもう3ヶ月〜してないです。
離乳食も良く食べ、ミルクも母乳も良く飲みます。

保育園始まると朝はおっぱいを吸わせる時間がないのでまずは朝だけ断乳してみて夜は寝なかったら最終的にはおっぱいを吸わせて寝かせてみましょうと言う事を母乳外来で教えてもらいました。

一応保育園ではミルクの量は様子を見て飲ますとは言ってました。

出かけてたりして昼寝が遅かったり夕方の離乳食の時間にミルクを飲んでしまったり授乳の時間もバラバラなのでいつどのタイミングで飲ませたらいいでしょうか?

離乳食後40〜60ml飲ませればいいでしょうか?

よろしくお願いします

2025/3/4 10:11

在本祐子

助産師
そうですね。
そうなりますと、発育がよければ、無理に毎回ミルクをあげなくてもよいかもしれませんね。
哺乳瓶に慣れてもらう意味合いもありますが、それも問題なければ、1日1回おやつにミルクをあげていくでも良さそうですね!タイミングは毎日同じように行かなくて平気ですよ。時間を決めなくてもよいです。その時々ベストでよいです。

2025/3/4 21:04

パルム

0歳10カ月
返信ありがとうございます。

一応昼の離乳食あげて少し睡眠とって起きたらミルクあげるようにしています。起きた時間が離乳食の時間になってしまった場合夕方の離乳食あげてます。

保育園ではおやつの時間(15時頃)に与えてくださいと伝えてあります。

保育園入園までは様子やタイミング見て与えて行こうと思います、ありがとうございます

2025/3/4 21:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家