閲覧数:240

発達について

naa
もう直ぐ4ヶ月になる子供が、声を出し笑いません。 健診の問診票で、よく声を出して笑いますか? との質問があり、まだ声を出して笑ったことがないので、発達に遅れがあるのではないかと不安になりました。 最近はようやく寝てくれるようになりましたが、新生児期から寝る時間が少なかったことや、機嫌よく起きてる時間がすくなったことも以前から気にしていました。 近くで声をかけても、目線を合わせてくれる時と、天井ばかり見ている時とがあります。 やはり、発達はおくれているのでしょうか。 また声を出して笑うのは、いつ頃まで様子を見ても大丈夫なのでしょうか。

2025/3/3 16:57

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
naaさん、ご相談承ります。
声を出して笑うかどうかという質問に、戸惑い不安になっておられるのですね。

3-4か月くらいのお子さまの中には、声を伴わずにニコニコと素敵な表情で笑いかけてくれることもよくあります。目が合うか、赤ちゃんは顔に興味を持ちやすいですが、動くものやほかに気になるものがあると、そちらに向いてしまうこともよくあります。
この月齢で発達に関して診断がつくことはあまりないかなと思います。育ってきた環境などで、過ごし方や表情など発達のペースはそれぞれだからです。

健診はチャンスです。お子さまを実際にみながら、これまでのことを話す機会です。お子さまのこと、これまでの育ちを知っているのはnaaさんです。健診にいる専門職は、親御さんの気持ちや子育てに寄り添い、伴走する気持ちでこれまでのお話をお聞きします。勇気が必要かもしれません。健診の際、心配事をぜひ役所の保健師や小児科医に聞いてみましょう。そしてできるだけたくさんの安心とともにご帰宅していただければと思います。
喃語など、発声に関しても、離乳食が始まる頃には、のどの周りも成長発達します。声を出して笑う時期、いつまで待っていればよいかも、小児科医に確認してみていただきたいと思いました。
よろしくお願いいたします。

2025/3/4 19:59

naa

0歳3カ月
ご丁寧にありがとうございます。
検診がもうすぐなので、その際に質問してみようと思います。
不安で仕方なかったのですが、回答を読ませていただいて気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。

2025/3/4 22:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家