閲覧数:766

赤ちゃんの寝言泣きと唸りについて

mai
こんにちは。
生後2ヶ月の息子がいるのですが、新生児期から夜中唸りと寝言泣きがあり頻度が増えています。
おむつを変えてミルクを飲ませてその後すぐに1人で寝てくれるのですが、しばらくすると「うっ!うっ!」と数分うなったり、寝言泣きが始まります。
ちなみに便秘はなく一日最低でも1.2回は出ていますしゲップも大体出ます。
夜中は寝言泣きの延長で覚醒して起きてくる感じで、夜間は3時間半〜4時間半間隔で起きて、ミルクを飲ませて寝かしつけた後はまた必ずうなりますし、1時間に数回は寝言泣きがあって声も大きいのであまりに頻回のため心配になってしまいます。
夜はスワドルを着せているのですが唸っている時は激しく足を持ち上げるような動きが多く(オムツは変えています)、寝言泣きの際はミルク後でもしばらく袖をずっとしゃぶっているような感じです。
何か対策や対応があれば教えていただけると助かります。

2025/3/2 10:15

宮川めぐみ

助産師

mai

0歳2カ月
ご返信ありがとうございます。

ミルクはムラがあり寝る前は飲み残す方が多いですが、寝る前に便が出ていても同じようにうなります。
便の量も割と多いように思いますが、ゲップがしっかり出ない時があったり、飲み方も空気を飲み込みやすい飲み方になっていることもあるので綿棒浣腸試してみます。

ありがとうございました。

2025/3/2 15:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家