閲覧数:194

授乳回数
ひとみ
はじめまして。生後1ヶ月22日の女の子の母です。
初めての子育てで、毎日ドキドキしています。
そこで、相談です。今まで一日の授乳回数が8回だったのが、ここ一週間ほど6回に減りました。また、19時に授乳をしてから翌日の6時まで起きないこともありました。授乳回数が減ってからの体重の増加はわかりません。授乳回数が減ったままで大丈夫か、授乳と授乳の間が空く時は起こして飲ませた方がいいのか教えてください。よろしくお願いいたします。
初めての子育てで、毎日ドキドキしています。
そこで、相談です。今まで一日の授乳回数が8回だったのが、ここ一週間ほど6回に減りました。また、19時に授乳をしてから翌日の6時まで起きないこともありました。授乳回数が減ってからの体重の増加はわかりません。授乳回数が減ったままで大丈夫か、授乳と授乳の間が空く時は起こして飲ませた方がいいのか教えてください。よろしくお願いいたします。
2020/10/30 18:46
ひとみさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳回数についてですね。
授乳はおっぱいだけでしょうか?
授乳回数が減ってしまうようになると哺乳量が減ってしまうようになります。
母乳をあげる間隔も6時間以上あくようになると、そうすると分泌が減ってしまうこともあります。なので時間を見ながら起こして飲ませてもらうといいと思いますよ。
夜間は開いても4,5時間で起こしてあげるようにしてみてくださいね。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳回数についてですね。
授乳はおっぱいだけでしょうか?
授乳回数が減ってしまうようになると哺乳量が減ってしまうようになります。
母乳をあげる間隔も6時間以上あくようになると、そうすると分泌が減ってしまうこともあります。なので時間を見ながら起こして飲ませてもらうといいと思いますよ。
夜間は開いても4,5時間で起こしてあげるようにしてみてくださいね。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/30 23:16
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら